| 〈特集〉 第7回 アジア・太平洋地域リハビリテーション会議 概要について |
玉木修 |
| 生起する身体障害者の役割り | 永井昌夫 |
| アジア・太平洋地域における医学的リハビリテーションの現状 | 高橋純 |
| アジア・太平洋地域会議を通して見た社会リハビリテーションの動向 | 小島蓉子 |
| 教育リハビリテーション | 三沢義一 |
| 職業分科会報告 | 小川孟 |
| 障害児のソーシャルケースワーク(援助) | 大塚隆二 飯笹義彦 |
| デュシャンヌ型筋ジストロフィー症に対する重力牽引の経験 | 畑野栄治 安達長夫 |
| お金で買えないリハビリテーションなーに? | 戸田繁 |
| 差別の痛み | 北原一身 |
| 障害をもつ人々に関する報道を改善するために | 国連セミナー報告 |
| 女性と国際リハビリテーション | Denise Tate |
| なぜアジアは拒否するのか─西洋のアドバイス─ | Mike Miles |
| 書評─「リハビリテーションを考える」 | 上田 敏著 |