「新ノーマライゼーション」2025年5月号目次
(第45巻 通巻508号)毎月1回25日発行 500円
(公財)日本障害者リハビリテーション協会発行

【5月号の特集】
テクノロジーの活用で“生きる”を広げる
目次
- 【特集 テクノロジーの活用で“生きる”を広げる】
- 大阪・関西万博「健康とウェルビーイングウィーク HEALTHDESIGN輝き、生きる。
LiveBrighter」(6月21日~6月29日)で「障害者自立支援機器~「つなぐ」テクノロジー」を展示します!
井上剛伸・高野弘二・高橋 智 - 眼球運動を活用したスイッチ入力システム
伊藤和幸 - ジェスチャー認識を活用したインターフェース
中山 剛・伊藤和幸 - 遠隔就労支援ロボットでなにができるのか?
船瀬新王・河村拓実 - こどもの義手
山﨑伸也
- 大阪・関西万博「健康とウェルビーイングウィーク HEALTHDESIGN輝き、生きる。
- 【カウントダウン 東京2025デフリンピック】
- 東京2025デフリンピックがめざすもの「“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現」
倉野直紀
- 東京2025デフリンピックがめざすもの「“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現」
- 【当事者主体の災害準備】
- 災害派遣福祉チーム(DWAT)の平時の取り組み
大田創太郎・石倉敦也
- 災害派遣福祉チーム(DWAT)の平時の取り組み
- 【なんでも創る・みんなが楽しい】
- 新しいパラスポーツ 日常の車椅子で気軽に楽しい!「車いすファンサッカー」
中村詩子
- 新しいパラスポーツ 日常の車椅子で気軽に楽しい!「車いすファンサッカー」
- 【ひと~マイライフ】
- 国際結婚、そして子育て~お互いの信頼関係が成長につながる
アップルゲート怜史
- 国際結婚、そして子育て~お互いの信頼関係が成長につながる
- 【リハ協アップデート】