私らしい方法で
読む、わかる!
SCROLL

DAISYについてABOUT DAISY

デイジー(DAISY)とは

DAISYとは、Digital Accessible Information SYstemの略で、日本では「アクセシブルな情報システム」と訳されています。視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのアクシブルな電子書籍の国際標準規格として、50カ国以上の会員団体で構成するデイジーコンソーシアム(本部スイス)により開発と維持が行なわれている情報システムを表しています。日本からは、日本デイジーコンソーシアムが参加していて、日本障害者リハビリテーション協会はその会員としてデイジーの開発と普及に係わる活動をしています。

読みの困難さとマルチメディアデイジーの特徴

知的にも視覚や聴覚にも問題はないのに、印刷物の読みに困難を持つ場合があります。「記号」である文字を「音」として認識することが困難だったり、名称を想起する速度が遅いことによって起こると言われています。また、見え方にも困難さがある場合があります。

「きょう」と「きのう」の区別が難しい

文字を長い間見ているとピントが合わなくなる

※小澤彩果.”学びと読書の楽しさを教えてくれたDAISY” .新ノーマライゼーション.(公財)日本障害者リハビリテーション協会.2025年2月号. P.10-11

デイジーで期待される効果=読みの負担低減

マルチメディアデイジーでは、テキストがハイライトして、その部分を音声で喋ってくれるので、どこを読んでいるかがわかります。見て情報をとることが難しい場合は、音で情報をとれます。印刷物だと読みにくいので、読むこと自体に一生懸命でなかなか中身が入ってこない。これに対してマルチメディアデイジーでは、読みに関する負担が減って本来自分が持っている能力を、中身のことを考えたり内容を理解したりということに使うことができます。

デイジーを体験してみよう

どなたでもご利用いただける体験版として、「ごん狐」をご用意しました。ごん狐のイラスト画像をクリックもしくはタップして選択するだけで再生できます。

デイジー教科書DAISY TEXTBOOK

マルチメディアデイジー教科書とその効果

マルチメディアデイジー教科書は、通常の教科書と同様のテキスト、画像を使用し、テキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができるものです。

  • マルチメディアデイジーでは、テキストがハイライトして、その部分を音声で喋ってくれるので、どこを読んでいるかがわかります。
  • 見て情報をとることが難しい場合は、音で情報をとれます。
  • 印刷物だと読みにくいので、読むこと自体に一生懸命でなかなか中身が入ってこない。
  • これに対してマルチメディアデイジーでは、読みに関する負担が減って本来自分が持っている能力を、中身のことを考えたり内容を理解したりということに使うことができます。

利用申請について

デイジー教科書を利用するためには、申請が必要です。利用対象者は以下の通りです。

  • 通常の紙の教科書では読むことが困難なLD(学習障害)等の発達障害や弱視等の視覚障害、肢体不自由等によりページめくりが困難のある児童生徒
  • 外国人児童生徒等(日本語指導が必要な日本語に通じない外国籍・日本国籍の児童生徒)

利用申請は、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人等が行うことができます。申請に際しては、読みの困難さに関する情報提供が必要ですが、医学的診断は必須ではありません。

マルチメディアデイジー教科書の再生方法

再生を体験したい場合

体験版をご用意しました。ネットワーク接続があれば、どの端末からでもブラウザで簡単に再生を体験することができます。

再生方法の紹介

「ブラウザ再生」「オフラインプラス再生」「アプリ再生」の三つの方法があります。
PC、タブレット、スマートフォン、どの端末でも使えます。

端末に空き容量がない。準備は簡単がいい。インターネットにはいつでもつながる。
⇒ ブラウザを使う「ブラウザ再生」がおすすめです。

一時的にインターネットとつながらないときがある。何度も読む教科書だけでもダウンロードしておきたい。
⇒ ブラウザを使いながら、一部をダウンロードする「オフラインプラス再生」がおすすめです。

あらかじめすべてダウンロードして、インターネットにつながっていない時でも使いたい。
⇒ ダウンロードしたデータをアプリで再生する「アプリ再生」がおすすめです。

マルチメディア
デイジー教科書のQ&A

申請手続きや、再生方法で迷ったときは、こちらを御覧ください。

どんな児童生徒が利用できますか?

通常の紙の教科書では読むことが困難な児童生徒が、デイジー教科書を利用することができます。医師の診断は必ずしも必要ではありません。利用申請時に「読み」等に困難があることを申告していただく必要があります。

教科書は全て用意されていますか?

提供している教科書の一覧は下記を参照ください。

どの教科書を申請できますか?

学校の授業で使う教科書を申請できます。利用する生徒の学年に加えて、下の学年の教科書を申請できます。また過去の発行年度を指定することもできますので、社会等の教科書で、複数学年に渡って同一の教科書を使う場合にご利用ください。

教科書に種類はありますか?

紙の教科書通りの「ルビあり」と全ての漢字にルビがある「総ルビ」の2種類があります。再生時に選択することができます。

すべて見る
デイジー子どもゆめ文庫
DAISY図書