「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
1995年11月号(第15巻 通巻172号)
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
<グラビア> ヘルスキーパーとして働く |
山本耕司 |
<うたの森> 雑詠(短歌) |
加藤勝彦 解説 花田春兆 |
<特集>今、障害者の資格制限は 国際障害者年以来、「障害者の完全参加と平等」というキャッチフレーズは、大いに喧伝されてきたが、社会的バリアとして非常に大きなものとして、法律の中に記されている「資格条項」がある。 これらの条項が妥当なものか、大いに議論のある所である。 本特集では、どんな資格制限が存在しているか、障害別に専門家に指摘していただいた。 |
|
視角障害者の資格制限の現状と課題 | 指田忠司 |
今、色弱者の資格制限は | 高柳泰世 |
聴覚障害者に対する資格制限 | 中野善達 |
精神障害者に対する資格制限の現状と課題 | 安田好弘 |
<1000字提言> 手話を言語とする市民 |
坂上譲二 |
国際養子の実態にふれて感じたこと | 千葉茂樹 |
<霞が関BOX> 運輸省・公共交運機関における高齢者障害者対策の概要 |
運輸政策局消費者行政課 |
建設省・いきいきとした福祉社会の建設 | 福祉環境推進室 |
<文学にみる障害者像> 松本清張著『或る「小倉日記」伝』 |
生瀬克己 |
<旅じたく> 電動車イスで行く旅行 |
草薙威一郎 |
体験・河口湖電動車イス一人旅 | 勝矢光信 |
<高度情報化社会にむけて> 情報処理の障害 |
江田裕介 |
体験・頭部操作による電動車イスの経験、宮内麻千子さんの場合 | 井上剛伸 |
<気になるカタカナ> サービス |
奥野英子 |
<インタビュー>国際的意味合いにおける障害者の人権 元国連人権センター・スタッフ テレジア・デグナーさんに聞く |
中西由起子 |
<フォーラム> 成年後見制度のゆくえ |
長谷川泰造 |
<第12回世界ろう者会議に参加して> ろう者は言語・文化集団2 |
長瀬修 |
<会議> 日本職業リハビリテーション学会第23回大会報告 |
石渡和実 |
<列島縦断ネットワーキング> 神奈川・海に行こう 視角障害者のシーカヤック&キャンプ |
岸本譲太 |
愛知・バリアフリーをめざして | 高濱潔 |
北海道・アニメ天使in岩見沢緑成園 | 吉田栄次 |
<働く> やどかりの里を訪ねて |
沖山稚子 |
<やさしい手話入門> 「○○はどこにありますか」 |
中博一 |
<ほんの森> 広井良典著『医療の経済学』 |
白澤政和 |
<ワールド・ナウ> アトランタ・パラリンピック・カウントダウン |
谷紀子 |
<障害者リハビリテーション入門> ぼうこう・直腸機能障害 |
牛山武久 |
インフォメーション | |
読者の便り | |
編集後記 |