音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2002年10月号

<グラビア>
 2002 INAS-FID サッカー世界選手権大会 もうひとつの挑戦 写真・文 米山真人
<うたの森>
  車椅子 原子公平 解説 原子公平
<特集>
 支援費制度と障害者の暮らし―地域生活はどう変わる―
 措置制度から利用契約制度へ。来年4月から、利用者である障害当事者が自らサービスを選択し契約するしくみに変わる。
 地域の中で自分が望む暮らしをするためには、どのようなことが必要だろうか。制度施行を前に各障害者団体や、施設、自治体などさまざまな立場で取り組みがなされている。
 今回の特集では、その状況と課題を紹介する。
  支援費制度の施行準備状況について 厚生労働省障害保健福祉部支援費制度施行準備室
  利用者中心の支援費制度に
   ―全日本手をつなぐ育成会本人活動支援委員会から―
光増昌久
  当事者団体も事業所の指定を受け、サービス提供機関へ
    ―自薦ヘルパー推進協会の取り組み―
蔵本孝治
  足利むつみ会の取り組み 阿由葉寛
  支援費制度と社会福祉関係者の役割
   ―特定非営利活動法人湘南ふくしネットワークオンブズマンの取り組みからの提言―
高山直樹
  滋賀県における居宅支援を中心とした取り組み 北岡賢剛
  山梨県における支援費制度施行に向けての準備状況 上小沢始
  支援費制度の導入に伴う課題と西宮市の取り組み状況 小川美智子
<ほんの森>
 小規模社会福祉法人通所授産施設開設のための総合ガイド 評者 蟻塚昌克
<1000字堤言>
 護身について思う 奥野真理
 めざせ生活の達人 藤村和靜
<ケアについての一考察>
 地域からの退院支援・地域生活支援 田中政則
<ハイテクばんざい!>
 自動車補助装置と特殊自動車 小林博光
 体験 自動車補助装置のさらなる開発を望む 姜奉求
<フォーラム2002>
 「障害者雇用促進法」の改正について 舘暁夫
<みんなのスポーツ>
 障害のある人のスクーバ・ダイビング 田中俊之
 この素晴らしい世界をあなたにも 福田孝一
<文学にみる障害者像>
 パオロ・ヴォルポーニ著『メモリアル』
  ―企業で働くことと「結核」のこと―
小野隆
<列島縦断ネットワーキング>
 【京都】日本ダウン症ネットワーク(JDSN)におけるオンラインを中心としたサポート活動 巽純子
 【岡山】投票のバリアフリー化へ第一歩 全国に先駆けて電子投票を実施 小林保
 電子投票機のバリアフリー化について 森島隆之
<会議>
 障害のある人の権利と法制度を考える
  ―「障害者差別禁止法」への展望―東京フォーラム・ルポ
阪本英樹
<工夫いろいろ エンジョイライフ>
 聴覚障害【2】 ●交通・快適な車生活● 提案:野田尚子 イラスト:はんだみちこ
インフォメーション
編集後記