「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2005年3月号
(第25巻 通巻284号)毎月1回1日発行 800円
              (財)日本障害者リハビリテーション協会発行
        
      
        【3月号の特集】
        
        特集 平成17年度障害保健福祉部関係予算
      
平成17年度の予算は、障害保健福祉施策の総合化、自立支援型システムへの転換、制度の持続可能性の確保といった視点から新たな障害保健福祉施策構築のための制度見直しを視野に入れた事業の推進・充実が反映されたものとなっている。
              今回の特集では、予算の概要を紹介するとともに、大きな柱となる内容を中心に関係者の方々から評価をいただいた。
        
      
- 
          【グラビア】
          
- 貴重な体験研修 屋久島の自然とクルーズライフ
写真・文:中村年延 
 - 貴重な体験研修 屋久島の自然とクルーズライフ
 - 
          【うたの森】
          
- SLの煙
多々良友彦 〈解説〉花田春兆 
 - SLの煙
 
- 
          【特集】 平成17年度障害保健福祉部関係予算
          
- 平成17年度障害保健福祉部関係予算(案)について
 - 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課
 - 平成17年度障害保健福祉関係予算(案)の概要
 - 予算の概要を見て
                      
- 全体的にみた評価
大曽根寛 - 居宅生活支援サービス等の推進
福岡寿 - 就労支援の充実
斎藤なを子 - 特別支援教育推進の第一歩として
二通諭 - 精神障害者保健福祉施策の充実
吉間清 
 - 全体的にみた評価
 
 
- 
          【1000字提言】
          
- とても大事なもの
五位渕真美 - 障害者地域生活支援会議
松坂優 
 - とても大事なもの
 
- 
          【障害者権利条約への道】
          
- 特別委員会の動向―第5回委員会を中心に―
松井亮輔 
 - 特別委員会の動向―第5回委員会を中心に―
 
- 
          【フォーラム2005】
          
- 障害者の態様に応じた多様な委託訓練
西村公子 
 - 障害者の態様に応じた多様な委託訓練
 
- 
          【ユニバーサルデザインの広場】
          
- ITにみられるUDの姿
武者圭 - だれもが快適な公共交通機関の移動を
花田貴博 - みんなに使いやすいキッチン
柴田多恵 - ひとの温もりとユニバーサル・デザイン
藤原ひろ子 
 - ITにみられるUDの姿
 
- 
          【文学に見る障害者像】
          
- 香川紘子著『足のない旅』
―「われらのうちなるイカロス」から― - 中島虎彦
 
 - 香川紘子著『足のない旅』
 
- 【報告】
 
- 
          【列島縦断ネットワーキング】
          
- 〈東京〉第4回「障害者と高等教育を考える交流懇談会」
―夢と希望を叶えるために―
谷口満男 - 〈静岡〉静岡県における災害時の情報保障の取り組み
前嶋康寿 - 〈奈良〉観光都市奈良~清掃を通じてノーマライゼーションの実現~
小西英玄 
 - 〈東京〉第4回「障害者と高等教育を考える交流懇談会」
 
- 【ワールドナウ】
 
- 
          【工夫いろいろエンジョイライフ】
          
- 実用編●育児の工夫、いろいろ●
提案:安田章代 イラスト:はんだみちこ 
 - 実用編●育児の工夫、いろいろ●
 
- 【インフォメーション】
 - 【編集後記】
 
