| 視点 | 今田拓 | 
| 〈特集〉内部障害のリハビリテーション ●障害としての内部疾患 | 村上由則 | 
| ●病気の子どもたちの教育 | 矢吹和美 | 
| ●肝臓機能障害者のかかえるハンディキャップ | 佐藤久夫 | 
| ●腎臓機能障害者のリハビリテーション | 小関修 | 
| ●排泄機能障害者の生活上の問題 | 安部隆夫 | 
| 〈海外リポート〉 ●BME'94とRe TAP'94 | 山内繁 | 
| ●障害学生のための化学教育(抄訳) | 山内繁 | 
| 〈講座〉●SST第2回 知的障害者のSST | 廣瀬貴一 | 
| ■International Magazines Review | |
| ■文献抄録 | |
| ■用語の解説「保護雇用」「ポーテージプログラム」 | |
| 最近の学会・セミナーから ●第33回日本エム・イー学会大会 | 鈴木真 | 
| ●第42回日本医療社会事業全国大会 | 中平大悟 | 
| ●94年度DPI日本会議第10回総会 | 三沢了 | 
| ●第29回日本理学療法士学会 | 對馬均 | 
| ●第29回日本作業療法士学会 | 石井良和 | 
| ●第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 高橋秀寿・木村彰男 |