| 視点 求められるリハビリテーション情報の対外発信 |
松井亮輔 |
| 〈特集〉第18回RI世界会議 ●人間の多様性を理解する |
Dr.Oscar Arias |
| ●社会参加と平等の実現に障害者がもっている資源を | Bengt Lindqvist |
| ●参加・平等へのステップ | Mary O'Hagan |
| ●障害(者)政策の現実:先進国の近年の動向 | Ilene R.Zeitzer |
| ●障害者の雇用促進 | 丹羽勇 |
| ●日本における―自立生活センターの活動について | 平野みどり |
| 〈講座〉●福祉のまちづくり・2 福祉のまちづくりと市民の役割 |
野村歓 |
| ■International Magazines Review | |
| ■文献抄録 | |
| ■用語の解説 | |
| 最近の学会・セミナーから ●発達障害指導実践セミナー |
山田健嗣 |
| ●第5回車いすSIG講習会 | 沖川悦三 |
| ●第18回全国地域リハビリテーション研究会 | 澤村誠志 |
| ●みやざき福祉フォーラム'96 | 黒木千万人 |