音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
1997年3月号(第17巻 通巻188号)
  (財)日本障害者リハビリテーション協会発行

<グラビア>
  心と心をつなぐ語り芸
撮影 保坂高明・文 編集部
<うたの森>
  彼岸
徳永藤代 解説 花田春兆
<特集>障害のある人の介護を考える
  昨年の11月に公的介護法案が国会に提出されました。この法案によると高齢者の介護は保険で行い、若年の要介護者の介護は、従来の障害者福祉制度で対応していくとしています。
  本誌では、この機会に地域で暮らす障害のある人の介護について考えたいと今回の特集を企画しました。
  公的介護法案の内容はどのようなものか、新制度と障害のある人々との関係はどういうものか?国の福祉施策では、65歳以下の障害のある人々への介護について、どう取り組むのかを明らかにしていただきました。そして介護を受ける方々から、また障害のある人の介護にかかわっている方々から、それぞれご意見をいただきました。
  介護に関する特集は、次号を含め2回の特集です。
  介護保険制度について 厚生省高齢者介護対策本部事務局
  障害者の介護を含む生活支援の方策について 奥野英子
  今「介護とは何か」を問い返しながら 太田修平
障害のある人の介護を考える
  地域リハビリテーションの立場から 浜村明徳
  地域生活のなかのリハビリテーション 比留間ちづ子
  民間のサービス提供の立場から 新井教泰
<1000字提言>
  子どもたちに学ぶ
青木優
  ろう者と手話サークルのかかわり ジョン・ディーリ
<霞が関BOX>
  建設省・タウンモビリティ実験プロジェクトについて
大臣官房福祉環境推進室
  厚生省・市町村障害者社会参加促進事業について 大臣官房障害保健福祉部企画課社会参加推進室
<海外自立生活新事情>
  スウェーデンの身体障害者の自立と介助
定藤丈弘
<旅じたく>
  海外旅行へ行こう!!-介助者と一緒に旅をするときは?-
山口成子
<列島縦断ネットワーキング>
  栃木・栃木県障害者文化祭「カルフルとちぎ'96こころのつどい」の開催について
池田美智雄
  長崎・「長崎でてこいランド」ってなあに? 上野左千子
<フォーラム'97>
  米国の障害者雇用統計発表さる
久保耕造
<シリーズ市町村障害者計画>
  総理府障害者施策推進本部担当室加々見参事官に聞く
聞き手 藤井克徳
「ふれあいと感動」の長野パラリンピック開催に向けて 財団法人長野パラリンピック冬季競技大会組織委員会
<文学にみる障害者像>
  堀 辰雄著『風立ちぬ』
篠原暁子
<テレビレボリューション>
  テレビキャスター初出演の日
川島一彦
<やさしい手話入門>
  「できません」
中博一
<働く>
  地域で働きながら暮らす「若竹通勤寮」をとおして
野澤隆
<ワールド・ナウ>
  スリランカ スリランカの障害者の権利保護法
中西由起子
<会議>
  第十九回総合リハビリテーション研究大会
編集部
<ほんの森>
  谷合 侑著『盲人の歴史』
(評者)牧田克輔
 インフォメーション
  編集後記