「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
2001年8月号(第21巻 通巻241号)
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
<グラビア> | |
手話落語家“豆腐屋一丁さんとその弟子たち” | 撮影・文 小山博考 |
<うたの森> | |
折鶴 | 武内郁子 解説 花田春兆 |
<特集> 国連と障害者権利条約の制定 |
|
障害者の機会均等化、権利を充実させるためには、強制力のある条約が必要であると、障害者権利条約制定化に向けた世界的な大きな動きが見られる。 昨年の3月に北京で開催された「障害に関する世界NGOサミット」でまとめられた北京宣言では、障害者の国際条約が必要であることを明記している。 今回の特集では、障害者問題が国連でどのように捉えられてきたのかを年代を追って明らかにし、日本での影響をまとめた。 また、資料として国連における障害者に関する条約や宣言などをまとめた。 |
|
国連における障害に関する条約、宣言、勧告、規則等がもつ意味 | 中野善達 |
障害者権利条約制定とその国内的意義 | 松井亮輔 |
資料 国連の障害者に関連する条約、宣言、勧告、規則等 | 中野善達 |
<1000字提言> | |
ほんね | 廉田俊二 |
「門戸開放」から「情報保障」へ | 早瀬久美 |
<障害の経済学> | |
障害者の所得保障 その3 | 京極高宣 |
<フォーラム2001> | |
聴覚障害者のための字幕放送の充実をめざした研究開発 | 浦谷則好 |
<ケアについての一考察> | |
電動車いす使用障害者の外出時に伴う介護の実例から | 今福義明 |
<北米における権利擁護とサービスの質に関するシステム> | |
2003年度の利用契約方式における支援費支給制度の問題点と北米等における支援費支給の動向について その3 | 北野誠一 |
<ハイテクばんざい!> | |
車いすの新しい流れ | 田中理 |
<知り隊おしえ隊> | |
行ってきたよ!! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM! | 神山陽子 |
<会議> | |
日本脳外傷友の会設立一周年記念総会・講演会開催 | 東川悦子 |
<列島縦断ネットワーキング> | |
青森 黒石市視聴覚障害児(者)情報連絡事業の開始 | 村上伸江 |
広島 アイネットひろしまの発足 ─視覚障害者の列島縦断ネットワークをめざして─ |
平元一 |
<文学にみる障害者像> | |
トリイ・L・ヘイデン著 『シーラという子─虐待されたある少女の物語』 |
麓正博 |
<ほんの森> | |
サワムラ 疾風のリハビリテーション | 評者 上田敏 |
<お知らせ> | |
「第24回総合リハビリテーション研究大会」のご案内 | |
<すてきなサポーターになろう> | |
中途失聴・難聴者(2) 食事 | 上野哲人 |
インフォメーション | |
編集後記 |