「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2009年6月号
(第29巻 通巻335号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【6月号の特集】
障害者支援施設の今後の展望
2003年に支援費制度が施行されて以来、障害者施設の利用方法は「措置制度」から「支援費制度」、そして「障害者自立支援法」へとめまぐるしく変わり、利用者だけでなくサービス提供者側も大いに戸惑い、混乱した経緯がある。
しかし、障害者自立支援法が施行されて3年が経ち、ようやく新しい利用システムにも慣れ、施設運営の面では落ち着いてきたように思われるが、実際に現場の状況はどのようになっているのか。
今回の特集では、新体系に移行し、先進的な施設サービスを模索している方々に、移行時の取り組み、現在の状況および今後の展望について解説していただく。
-
【グラビア】
- ピアカウンセラーに就いて
「ヒューマンケア協会」視覚障害当事者によるカウンセリングサポート
写真・文:米山真人
- ピアカウンセラーに就いて
-
【うたの森】
- なめくじ
西田稔 〈解説〉花田春兆
- なめくじ
-
【特集】 障害者支援施設の今後の展望
- 自立訓練・機能訓練施設の今後の展望
青木一男 - 知的障害者入所施設の新体系移行をめぐって
樋口幸雄 - 障害者自立支援法による新体系移行の経緯と今後の展望
叶原生人 - 障害者の「働く・暮らす」を考える
~障害者支援施設(入所施設)・就労支援事業所から~
叶義文 - 精神障がいのある方を中心とした就労支援
~社会医療法人興生会の取り組み~
佐藤省子
- 自立訓練・機能訓練施設の今後の展望
-
【わがまちの障害福祉計画】
- 大和郡山市長 上田清氏に聞く
「つながり」が育む、共に考え共に越える「市民性」
聞き手:山本耕平
- 大和郡山市長 上田清氏に聞く
-
【フォーラム2009】
- 国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会報告書について
厚生労働省障害保健福祉部企画課施設管理室 - ルイ・ブライユ生誕200年を迎えて
田中徹二
- 国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会報告書について
-
【ほんの森】
- わかりやすい障害者の権利条約
―知的障害のある人の権利のために―
評者:野沢和弘
- わかりやすい障害者の権利条約
-
【ワールドナウ】
- 誰もが主人公、ストーリーに基づく知識創造活動(SbKM)
―国際協力の現場において、障害者エンパワメントの一手に―
佐野竜平
- 誰もが主人公、ストーリーに基づく知識創造活動(SbKM)
-
【文学に見る障害者像】
- 映画「僕はラジオ」
―何もしなかった―
佐々木卓司
- 映画「僕はラジオ」
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉人工呼吸器をつけて街に出よう!
~TILベンチレーターネットワーク「呼(こ)ネット」の発足~
小田政利 - 〈滋賀〉滋賀県における働き・暮らし応援センターの取り組み
―滋賀発!! 雇用と福祉の統合を目指して!!
城貴志 - 〈大阪〉「ネクストステージ大阪LLP」の取り組み
矢野孝
- 〈東京〉人工呼吸器をつけて街に出よう!
-
【知り隊おしえ隊】
- 外へ出ようや!
―宿泊チャレンジを経験して―
米田進一
- 外へ出ようや!
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●身近なコミュニケーションツール、他●
提案:白井誠一朗 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●身近なコミュニケーションツール、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】