「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2010年6月号
(第30巻 通巻347号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【6月号の特集】
自立支援機器の開発と普及
福祉機器は利用者が少ないこともあり市場に乗りにくく、国が支援していかないと研究開発が進まない状況にあった。そのような中、平成21年度の補正予算で障害者の自立支援機器の研究開発に関する支援事業が実施された。
今回の特集では、自立支援機器の研究開発に関する最新の動向について、国の支援事業の紹介をはじめ、支援機器開発の状況、利用者や開発者、研究者などの方々から開発と普及に向けたご意見やご提案をいただく。
- 【グラビア】
- 釣り好きの画伯
―日展特選2回の加藤寛美さん―
写真・文:岩尾克治
- 釣り好きの画伯
- 【時代を読む】
- アイラブパンフ運動
松本正志
- アイラブパンフ運動
- 【特集】 自立支援機器の開発と普及
- 支援機器の開発と普及―現状と課題―
山内繁 - 自立支援機器の開発に関する国の支援事業
小野栄一 - 薄くて軽いフィルム状の点字ディスプレー開発の取り組み
安積欣志・中野泰志 - 脳波計測による意思伝達装置「ニューロコミュニケーター」開発の取り組み
長谷川良平 - 支援機器開発とユーザーの声
麸澤孝 - 視覚障害のあるユーザーから見た支援機器等の開発・普及への期待と不安
金澤真理 - 開発と普及に向けた提言―在宅セラピストの立場から―
内田正剛 - 開発と普及に向けた提言―リハエンジニアの立場から―
小林博光 - 工学系研究者からみた義足の開発と普及における課題と提案
内藤尚
- 支援機器の開発と普及―現状と課題―
- 【1000字提言】
- 言葉はイメージを開く鍵
高久加世子 - どこで死にたいか?を選べるということ
荒井隆一
- 言葉はイメージを開く鍵
- 【わがまちの障害福祉計画】
- 埼玉県川口市長 岡村幸四郎氏に聞く
障害者が力を発揮して、市民と力を合わせて、生き生きと暮らせるまちづくり
聞き手:平野方紹
- 埼玉県川口市長 岡村幸四郎氏に聞く
- 【リレー推進会議レポート】新連載
- 【文学にみる障害者像】
- リーとボブ・ウッドラフ『In An Instant』
―戦争・医療・障害の真実―
細田満和子
- リーとボブ・ウッドラフ『In An Instant』
- 【ワールドナウ】
- 障害者権利条約地域人権審査機関の設立を目指して
―韓国での「障害者の権利条約の普遍的な実施」シンポジウム報告
中西由起子
- 障害者権利条約地域人権審査機関の設立を目指して
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●マイコースターの利用、他●
提案者:海老澤弥生 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●マイコースターの利用、他●
- 【お知らせ】
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】