「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2017年1月号
(第37巻 通巻426号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【1月号の特集】
障害福祉を展望する
昨年は、障害者差別解消法の施行や障害者権利条約批准後、締約国として初めて国連に政府報告を提出するなど、権利条約にうたわれている内容の実現に向けて具体的に動き出した1年となった。また、国際的な動きとして、SDGs(持続可能な開発目標)は、2016年以降15年間の国連の開発目標であるが、その目標には障害に直接言及したものもあり、「誰も取り残されない」社会を目指している。
特集では、厚生労働省障害保健福祉部長、欧州障害フォーラム会長、リオパラリンピックの木村敬一選手からの新春メッセージをはじめ、障害当事者団体や関係団体の若手の方々による座談会、政策的課題に対する現状と課題をまとめていただく。
- 【グラビア】
- 「盲目の棋士」 柿島光晴アマ四段
写真・文:官野貴
- 「盲目の棋士」 柿島光晴アマ四段
- 【時代を読む】
- 車いす使用者用公営住宅
野村歡
- 車いす使用者用公営住宅
- 【特集】 障害福祉を展望する
- 新春メッセージ
- 年頭に寄せて
堀江裕 - EDFから日本の関係者のみなさんへ
~欧州の障害関連動向とEDFの活動~
ヤニス・ヴァルダカスタニス - 2020年東京パラリンピックに向けて
~リオから東京へ~
木村敬一
- 年頭に寄せて
- 座談会 これからの障害福祉を展望する
青山裕香子・大胡田誠・黒川真友・田丸敬一朗・福田暁子・〈司会〉後藤悠里 - 障害者権利条約とパラレルレポート
阿部一彦 - 障害者差別解消法の課題と展望
田中伸明 - 視覚障害者の駅ホーム転落事故と駅舎・ホームの改造
宇野和博 - SDGs(持続可能な開発目標)を政策に活かす
中西由起子
- 新春メッセージ
- 【1000字提言】
- ゼミで若者の感性に訴える
浅野史郎 - 障害者の生きる意味
岡部宏生
- ゼミで若者の感性に訴える
- 【解説・障害者差別解消法】
- 差別されたと思った時にどうしたらよいのか
―相談及び紛争の防止等のための体制整備について―
増田一世
- 差別されたと思った時にどうしたらよいのか
- 【知り隊おしえ隊】
- 【ワールドナウ】
- WWDACN主催 国連障害者権利条約10周年記念国際会議
~障害者権利条約における女性・女児の権利の向上~
勝又幸子
- WWDACN主催 国連障害者権利条約10周年記念国際会議
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉障害者アートをブランドに ARTBIRITY+(アートビリティプラス)スタート
中島倫子 - 〈大阪〉第40回記念 日本障がい者体育・スポーツ研究発表会
“過去から未来へつなぐ、多様性に対する障がい者スポーツの実践力向上”
野々村和子 - 〈兵庫〉新しい地域拠点:地域共生館「ふれぼの」
~“共生のまちづくり”の実現に向けて~
音川礼子 - 〈徳島〉はじめまして。niyary.(ニヤリィ)といいます。
矢西正人
- 〈東京〉障害者アートをブランドに ARTBIRITY+(アートビリティプラス)スタート
- 【報告】
- 第39回総合リハビリテーション研究大会
矢野秀典
- 第39回総合リハビリテーション研究大会
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●余暇を楽しむ~ラフティングを楽しんでいます!、他●
提案者:北村佳那子 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●余暇を楽しむ~ラフティングを楽しんでいます!、他●
- 【ほんの森】
- 企画編集 日本自立生活センター(JCIL)
『障害者運動のバトンをつなぐ いま、あらためて地域で生きていくために』
評者:山下幸子
- 企画編集 日本自立生活センター(JCIL)
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】