「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
1997年11月号(第17巻 通巻196号)
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
<グラビア> ニューフェイス ノンステップ電車“走る” |
撮影 山部美穂子 文 村上博 |
<うたの森> 今日の菊 |
船迫たか 解説 花田春兆 |
<特集>地域での暮らしを支える相談員 障害のある人が地域でいつでも気楽に相談できる相談員制度をご存じですか? 全国には、2万人を超える相談員が活動しています。 ピアカウンセリングの原型でもあるこの制度がスタートして30年あまりが経過していますが、障害のある人を取り巻く状況が大きく変化してきた中で、相談員に求められるものも変化しています。 本特集では、各地の相談員の方々から現状の紹介と課題をあげていただきました。 また、相談員以外の相談活動も各地で行われています。その内容も併せて紹介します。 |
|
身体障害者相談員の現状と課題 | 竹内正直 |
身体障害者相談員日誌 | 戸井田愛子 |
提言 相談員制度を考える | 村谷昌弘 |
精神薄弱者相談員の現状と課題 | 浅輪田鶴子 |
精神薄弱者相談員日誌 | 小西英玄 |
精神保健福祉相談員の現状と課題 | 天野宗和 |
相談活動 生活支援センターの相談活動から |
上野容子 |
北九州市における新たな相談システムの模索について | 柳沢享 |
自立生活センターとしての相談活動 | 光岡芳晶 |
アルコール依存症者の相談活動 | 古山つね |
<1000字提言> シェル号とともに |
上林洋子 |
『障害者』とは | 堀内生太郎 |
<霞が関BOX> 郵政省・障害者向け放送サービスの充実のための行政の取組について |
放送行政局放送ソフト振興室 |
文部省・特殊教育の改善・充実について (第二次報告)の概要 |
初等中等教育局特殊教育課 |
<フォーラム’97> アビリンピックの動き |
日本障害者雇用促進協会業務部業務課 |
<旅じたく> 座談会・もっと楽しく快適に旅をするには1. |
中村孝夫 徳田真由子 山口和彦 内田京子 小野鎮 (司会)大須賀郁夫 |
<ハイテクばんざい!> 暮らしを支える生活機器 ―環境制御装置を取り入れた生活支援― |
市川洌 |
体験・テレビのchくらい誰の手も借りずに変えたい | 内山幸久 |
<海外自立生活新事情> カリフォルニア州における障害者のグループホーム(その2) |
定藤丈弘 |
<文学にみる障害者像> 引間徹著『十九分二十五秒』 |
江田裕介 |
<ほんの森> 柴田良平著『六八歳の春』 |
(評者)川原直治 |
<列島縦断ネットワーキング> 福島・車いすウォークラリー「街なか探険隊」 |
藤橋秀一 |
大阪・第14回交野まつりの開催 | 仲島清和 |
<すてきなサポーターになろう!> 視覚障害 |
|
―食事― | 山口和彦 |
<長野パラリンピック開催に向けて> 雪の上の戦い ―熱き戦いまであと100日― |
(財)長野パラリンピック冬季競技大会組織委員会 |
<働く> 作業所「わ・は・わ」を訪ねて |
佐藤伸司 |
<会議> 日本聾唖連盟創立50周年記念第45回全国ろうあ者大会 |
河合洋祐 |
<ワールド・ナウ> アメリカ アメリカの聴覚障害者へのサポート事情1. |
長田こずえ |
<テレビレボリューション> テレビに出よう! |
川島一彦 |
編集後記 |