「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2007年3月号
(第27巻 通巻308号)毎月1回1日発行 800円
              (財)日本障害者リハビリテーション協会発行
         
      
        【3月号の特集】
        
        特集 平成19年度障害保健福祉関係予算
      
昨年暮れ、障害者自立支援法の着実な定着を図ることを目的に、平成18年度の補正予算を含め、20年度まで3年間の特別対策の実施が発表された。
              今回の特集では、障害者自立支援法円滑施行特別対策および平成19年度予算の概要を紹介するとともに、関係者の方々から内容に関する評価をいただいた。
        
      
- 
          【グラビア】
          - 踊れ!「MOVE」~プロダンサーを目指す近藤さん~
 写真・文:持田昭俊
 
- 踊れ!「MOVE」~プロダンサーを目指す近藤さん~
- 
          【うたの森】
          - 演技者
 木村浩子 〈解説〉花田春兆
 
- 演技者
- 
          【特集】 平成19年度障害保健福祉関係予算
          - 解説1 障害者自立支援法円滑施行特別対策
 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課
- 解説2 平成19年度障害保健福祉関係予算案
 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課
- 平成19年度障害保健福祉関係予算(案)の概要
- ◆予算の概要を見て◆
                      - 障害者の地域生活確立に向け、一からの見直しを
 尾上浩二
- 障害者自立支援法円滑施行特別対策および19年度予算の概要を見て
 加藤真規子
- 「未来を創るために」
 ~平成19年度障害保健福祉関係予算を見て~
 伊藤あづさ
- 平成19年度バラマキ立ち止まり予算
 戸枝陽基
- 応急的な対策から、根本的な見直しへ
 増田一世
- 実務を行う市町村の立場から予算案を見て
 平塚市障害福祉課
- 障害者自立支援法円滑施行特別対策および平成19年度予算の概要を見て
 小澤温
 
- 障害者の地域生活確立に向け、一からの見直しを
 
- 解説1 障害者自立支援法円滑施行特別対策
- 
          【1000字提言】
          - 「障害のある夫をもつ妻の会」をやってます
 光成沢美
- 知的障害児・者医療におけるノーマリゼーション
 市川宏伸
 
- 「障害のある夫をもつ妻の会」をやってます
- 
          【わがまちの障害者計画】
          - 山梨県甲州市長 田邉篤氏に聞く
 ワインと歴史に彩られた“顔の見える”ノーマライゼーションのまちづくり
 聞き手:朝日雅也
 
- 山梨県甲州市長 田邉篤氏に聞く
- 
          重点連載【障害者自立支援法と自治体施策】
          - 仙台市における利用者負担軽減策
 仙台市
 
- 仙台市における利用者負担軽減策
- 
          【フォーラム2007】
          - ソーシャルファームの建設を目指して
 -ヨーロッパの専門家を招いてのセミナーから-
 炭谷茂
 
- ソーシャルファームの建設を目指して
- 
          【文学に見る障害者像】
          - 島木健作著『癩』
 病みながら生きる者への畏敬
 高橋正雄
 
- 島木健作著『癩』
- 
          【列島縦断ネットワーキング】
          - 〈北海道〉街中のデイケアにおける一般就労に向けた取り組み
 ~精神病デイケア「ほっとステーション」の紹介~
 中村慎一
- 〈東京〉生まれ変わった日本の姿
 -点字『平成大合併地図』刊行-
 福山博
- 〈岡山〉個人情報を福祉事業に活用するための取り組み
 仁木潤
 
- 〈北海道〉街中のデイケアにおける一般就労に向けた取り組み
- 
          【ワールドナウ】
          - 障害者の津波への備えに関する国際会議報告
 野村美佐子
 
- 障害者の津波への備えに関する国際会議報告
- 
          【ほんの森】
          - 『きょうだいだって愛されたい』
 ~障害のある人が兄弟姉妹にいるということ~
 全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会編
 評者:鈴木実
 
- 『きょうだいだって愛されたい』
- 
          【工夫いろいろエンジョイライフ】
          - 実用編●快適な近未来生活してみませんか?●
 提案:貝谷嘉洋 イラスト:はんだみちこ
 
- 実用編●快適な近未来生活してみませんか?●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】
