「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2008年11月号
(第28巻 通巻328号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【11月号の特集】
どこまで来た放送バリアフリー
私たちの暮らしの中では、テレビの手話放送・字幕放送や解説放送、緊急災害時の放送など、障害のある人たちに対する情報保障の取り組みが広がってきている。昨年末に政府が発表した障害者基本法の重点施策実施5か年計画においても積極的な推進がうたわれている。
今回の特集では、放送に関する情報バリアフリー化に向けた取り組みの状況を紹介するとともに、障害当事者の方々からご意見やご要望をあげていただいた。
-
【グラビア】
- 伝統芸能 石見神楽を受け継ぐ
─蛇胴と神楽衣装作り─ 写真・文:岩尾克治
- 伝統芸能 石見神楽を受け継ぐ
-
【うたの森】
- おこづかい帳をつけはじめて思うこと
菊池博 〈解説〉花田春兆
- おこづかい帳をつけはじめて思うこと
-
【特集】 どこまで来た放送バリアフリー
- 放送を通じた情報アクセス機会の均等化実現に向けて
総務省情報流通行政局情報通信利用促進課 - NHKにおける放送のバリアフリー化への取り組み
唐木田信也 - 在京5社の情報バリアフリー化への取り組み
- 「目で聴くテレビ」の取り組み
高田英一 - NHK「週間こどもニュース」の取り組み
西入利雄 - 障害者放送協議会放送・通信バリアフリー委員会の取り組み
寺島彰 - 一人で操作できないデジタルテレビ
─視覚障害の立場から
田中徹二 - 私たちの運動こそ放送環境を整える力
西滝憲彦 - 音声代替機能付きテレビを標準化してほしい
清成幸仁 - 盲ろう者からの放送バリアフリー
上野正彦 - 私たちに関係する情報と情報手段
新潟・本人主張の会あすなろ - 障害当事者団体への放送バリアフリーに関するアンケート
- 放送を通じた情報アクセス機会の均等化実現に向けて
-
【1000字提言】
- 叩けよ されば開かれん
橋本操 - チェアスキーツアーを継続して思うこと
沖川悦三
- 叩けよ されば開かれん
-
【わがまちの障害福祉計画】
- 岐阜県多治見市長 古川雅典氏に聞く
行政はスピードと“見える、見せる福祉”化が重要
聞き手:森隆男
- 岐阜県多治見市長 古川雅典氏に聞く
- 【ワールドナウ】
-
【報告】
- 2008北京パラリンピック競技大会の報告
中森邦男
- 2008北京パラリンピック競技大会の報告
-
【文学に見る障害者像】
- 粟津キヨ著『光に向かって咲け』
盲女子全員の向上を願う斎藤百合の生涯
菊地澄子
- 粟津キヨ著『光に向かって咲け』
- 【ほんの森】
- 【ブックガイド】
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈福島〉鮫川村たんぽぽの家の挑戦
白岩八重子 - 〈東京〉第1回情報保障サミット
~さあ、ネットワークを広げよう~を終えて
安田遙・益子徹
- 〈福島〉鮫川村たんぽぽの家の挑戦
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●買う工夫と買わない工夫、他●
提案:星加理絵 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●買う工夫と買わない工夫、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】