障害者と災害時の情報保障
~新潟中越地震の経験と今後の防災活動~
シンポジウム報告書
目次
開催日時:2005年2月28日 09:45~16:30
会場:戸山サンライズ 2階 大研修室
はじめに
講演「災害時要援護者の避難支援対策について」
丸山直紀(内閣府防災担当・災害応急対策担当)
新潟県中越地震における実情と取組み
松永秀夫(新潟県視覚障害者福祉協会)
勝本卓(新潟県聴覚障害者地震復興支援本部)
片桐宣嗣 レジメ(新潟県手をつなぐ育成会)
酒井昭平(新潟県精神障害者社会復帰施設協議会)
山本衞(日本自閉症協会)
質疑応答
シンポジウム「利用者が参画した防災活動とマニュアルづくり
~新潟県の経験と今後の展望(先進事例を交えて)~」
○コーディネータ
藤澤敏孝(災害時情報保障委員会委員長)
☆パネリスト(順不同)
内田達男(新潟県災害救援ボランティア本部)
藤田芳雄(新潟県長岡市議会議員/新潟県視覚障害者福祉協会)
前嶋康寿(静岡県健康福祉部)
城野仁志(山梨県保健福祉部)
◇指定発言
佐藤五郎(日本オストミー協会)
佐野昇(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会)
代理・坂東敏子(全国要約筆記問題研究会)
■ディスカッション
- 発行
- 2005年3月
- 編集・発行人
- 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
Tel:03-5273-0601
Fax:03-5273-1523