「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2006年8月号
(第26巻 通巻301号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【8月号の特集】
特集 夢と現実をつなぐテクノロジー
テクノロジーの開発は、私たちの夢を実現し、障害のある人たちの生活や暮らしを大きく変える可能性がある。今回の特集では、夢を現実につなげる先端科学技術の開発状況を紹介する。障害当事者の方々からは、ユーザーの立場から先端技術を活用した未来の生活の夢と期待を語っていただく。
-
【グラビア】
- 夏休み親子陶芸教室 アシスタントとして活躍する石陶房の仲間たち
写真・文:岩尾克治
- 夏休み親子陶芸教室 アシスタントとして活躍する石陶房の仲間たち
-
【うたの森】
- 月の面にあるもの
小野塚航 〈解説〉花田春兆
- 月の面にあるもの
-
【特集】 夢と現実をつなぐテクノロジー
- 福祉機器と先端技術
山内繁 - 小型の移動機器に搭載可能な燃料電池の開発
山室成樹 - ITを活用した障害者の移動・案内支援システムの開発
―障害者等ITバリアフリープロジェクト―
北風晴司・鎌田実 - インタビュー「サイバニクスから生まれたロボットスーツ」
開発者山海嘉之氏に聞く
(まとめ)編集部 - ◇夢が実現、10年後の私
- 聴障者を含む新しい言語伝達方法としての「体表点字」とその研究
長谷川貞夫 - いつでもどこでもコミュニケーション
小川光彦 - 未来予想、10年後のある1日
麸澤孝 - パソコンと私 そして、未来
大石とみえ - 現実と夢
茅原康弘
- 聴障者を含む新しい言語伝達方法としての「体表点字」とその研究
- 福祉機器と先端技術
-
【1000字提言】
- 社会参加の諸相3―「国道7号線」はどこに向かうのか
旭洋一郎 - 親ある今、親のための施策も重要
広田和子
- 社会参加の諸相3―「国道7号線」はどこに向かうのか
-
【わがまちの障害者計画】
- 大和市長 土屋侯保氏に聞く
市民とともに、「自治と協働のまち やまと」を築く
聞き手:石渡和実
- 大和市長 土屋侯保氏に聞く
-
重点連載【障害者自立支援法と自治体施策】
- 帯広市における利用者負担軽減制度
帯広市
- 帯広市における利用者負担軽減制度
-
【文学に見る障害者像】
- キャサリン・ダン著「見世物芸人の愛情(Geek Love)」
ケニー・フリース 翻訳:長田こずえ
- キャサリン・ダン著「見世物芸人の愛情(Geek Love)」
-
【障害こと始め】
- ICFの中での「障害」のとらえ方
上田敏
- ICFの中での「障害」のとらえ方
-
【フォーラム2006】
- 住生活基本法の解説
国土交通省住宅局住宅政策課
- 住生活基本法の解説
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉JD緊急にフォーラムを開催する
太田修平 - 〈兵庫〉広がる視覚障害者サッカー
細川健一郎
- 〈東京〉JD緊急にフォーラムを開催する
- 【ワールドナウ】
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●引き出しがマンションに!?、他●
提案:海老原宏美 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●引き出しがマンションに!?、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】