ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2004年10月号目次
(第24巻 通巻279号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【10月号の特集】
特集 特別支援教育
昨年3月に「今後の特別支援教育の在り方について」の最終報告が出された。文部科学省では、この報告に基づいて、障害のある子どもたちの一人ひとりの教育的ニーズに応じて適切な教育支援を行う「特別支援教育」へ向けた取り組みを行っているところである。 今回の特集では、従来の「特殊教育」からどう変わろうとしているのか。また、関係する諸学校や障害をもつ子どもの親たちは、この教育の改革について、どのような期待・要望を持っているのか、制度面を中心にそれぞれの立場からご意見をうかがった。
目次
-
【グラビア】
- 地域と共に育つ にじの会
写真・文:岩尾克治
- 地域と共に育つ にじの会
-
【うたの森】
- 夜長
- 篠原暁子 〈解説〉花田春兆
-
【特集】特別支援教育
- 特別支援教育とは
島治伸 - 学校現場から
- 小・中学校と特別支援教育の未来
山形紘 - 盲・聾・養護学校は、高い専門性を持つ
地域の支援センターとしての特別支援学校をめざします
神尾裕治
- 小・中学校と特別支援教育の未来
- 行政・学校・地域に要望し期待すること
- 一人ひとりの可能性を伸ばす教育を
全国重症心身障害児(者)を守る会 - 特別支援教育に望むこと
東京都知的障害者育成会 - 行政と学校および地域への要望と期待
―35年の教育行政活動から― - 日本自閉症協会
- 特別支援教育に期待・要望する
全国視覚障害児(者)親の会 - すべての障害児(者)の生命(いのち)の尊厳を訴えて
全国聴覚障害者親の会連合会 - 特別支援教育への期待と要望
全国ことばを育む親の会 - どうなる、これからの難聴児教育
全国難聴児を持つ親の会 - 大切にしたい「特別支援教育の基本理念」
全国LD親の会 - 「障害は個性」と認め合う教育を
NPO法人えじそんくらぶ
- 一人ひとりの可能性を伸ばす教育を
- 特別支援教育とは
-
【1000字提言】
- 視覚障害者の就労
中村幹夫 - 「働くことを当たり前とする社会の構築」に向けて
関宏之
- 視覚障害者の就労
-
【わがまちの障害者計画】
- 府中市長 野口忠直氏に聞く
市民との協働により障害のある方の社会参加を促進!
聞き手:小野隆
- 府中市長 野口忠直氏に聞く
-
【障害者権利条約への道】
- 第4回障害者権利条約特別委員会について
中村尚子
- 第4回障害者権利条約特別委員会について
-
【フォーラム2004】
- 障害者の就労支援に関する
今後の施策の方向性(省内検討会議まとめ)
関口彰
- 障害者の就労支援に関する
- 【文学に見る障害者像】
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈千葉〉千葉県地域福祉支援計画
「新たな地域福祉像」の実現のために
渡辺明子 - 〈静岡〉誰もが暮らしやすい社会をめざして
しずおかユニバーサルデザインシンポジウムの開催
鈴木妙子
- 〈千葉〉千葉県地域福祉支援計画
-
【ワールドナウ】
- DPI世界サミット2004に参加して
降幡博亮
- DPI世界サミット2004に参加して
-
【ほんの森】
- 特定非営利活動法人・大阪障害者雇用支援ネットワーク編
『障害のある人の雇用・就労支援Q&A』
評者:松井亮輔
- 特定非営利活動法人・大阪障害者雇用支援ネットワーク編
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●安全に料理をする工夫、他●
提案:長谷川玲子 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●安全に料理をする工夫、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】