「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2006年11月号
(第26巻 通巻304号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【11月号の特集】
特集 地域生活を支える成年後見制度
民法等の一部改正により、2000年に成年後見制度が施行されて6年が経った。安心して地域生活が送れるよう支援する成年後見制度であるが、制度の普及はどこまで進んでいるのだろうか。
今回の特集では、知的障害や精神障害、高次脳機能障害のある人たちの支援状況をはじめ、各地で行われている取り組みを紹介し、現状と課題を明らかにする。
-
【グラビア】
- 詩を書き続けて70年
人生2度目の海外旅行を綴る坂本明子さん 写真・文:中村年延
- 詩を書き続けて70年
-
【うたの森】
- 白い東京
加藤圭太郎 〈解説〉花田春兆
- 白い東京
-
【特集】 地域生活を支える成年後見制度
- 本人の地域生活を支える制度になりうるのか
―成年後見制度の現状と課題―
池田恵利子 - 知的障害のある人たちと成年後見制度
―動き出した育成会の取り組み―
松友了 - 精神障害のある人たちと成年後見制度
内嶋順一 - 高次脳機能障害のある人たちと成年後見制度
生方克之 - 「出雲成年後見センター」の取り組み
青木朋子 - 宮城福祉オンブズネット「エール」の活動
赤松實 - 東京都「成年後見活用あんしん生活創造事業」
武笠安史 - 利用しやすい成年後見制度を創るための課題
赤沼康弘
- 本人の地域生活を支える制度になりうるのか
- 【1000字提言】
-
【わがまちの障害者計画】
- 練馬区長 志村豊志郎氏に聞く
ずっと住み続けられるまちづくり
聞き手:成田すみれ
- 練馬区長 志村豊志郎氏に聞く
- 重点連載【障害者自立支援法と自治体施策】
-
【ワールドナウ】
- 南部アフリカの障害者が抱える課題
―HIV/AIDSと障害
宮本泰輔 - AMIN(アミン)に期待
―興奮した盲人マッサージセミナー
佐々木憲作
- 南部アフリカの障害者が抱える課題
-
【障害こと始め】
- 連載「障害こと始め」を読んで思うこと
沖川悦三
- 連載「障害こと始め」を読んで思うこと
-
【文学に見る障害者像】
- 小島信夫著「吃音学院」
―〈矯正〉と〈強制〉のリハビリテーション―
荒井裕樹
- 小島信夫著「吃音学院」
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会設立
矢野耕二 - 〈大阪〉「働きたい」を支えるために
酒井京子
- 〈東京〉日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会設立
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●ドリンクホルダーは便利です、他●
提案:伊藤康文 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●ドリンクホルダーは便利です、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】