「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2007年7月号
(第27巻 通巻312号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【7月号の特集】
特集 障害者の自立 本人支援と家族支援
近年、核家族化や家族の力が弱くなってきていると語られる中で、障害児者の家族もまた、暮らしにくさを感じているのではないだろうか。障害があっても一人の人間として希望する暮らしをすること、家族も自分の暮らしを大切にしていくことが望まれる。そのためには本人への支援とともに、家族に対する支援も重要である。
今回の特集では、障害のある人に対する本人支援、家族支援の現状と課題を明らかに、支援活動の取り組みやそれぞれの立場から家族に対する思いを紹介する。
-
【グラビア】
- “境界をこえていく音” 和太鼓奏者 片岡亮太
写真・文:米山真人
- “境界をこえていく音” 和太鼓奏者 片岡亮太
-
【うたの森】
- 向日葵 鴇崎童志
〈解説〉花田春兆
- 向日葵 鴇崎童志
-
【特集】 障害者の自立 本人支援と家族支援
- 障害児・者と家族の暮らし
瀧澤久美子 - 発達支援と家族支援
玉井邦夫 - 知的障害者の自立生活に向けた支援活動~ハッピーウォークの取り組み
桜井忍 - 目に見えないサービス、相談支援事業の中で考えた本人支援と家族支援
赤平守 - 本人の暮らし、家族の暮らし
- 私の家族
西内千英子 - 自立生活と家族との関係
花田貴博 - 希望の生活とは―きょうだいの立場から
時任晶子 - 地域社会による精神疾患患者支援は きょうだいの感じるニーズの実現が大事!
上落合謙次 - 自立支援法と親の生きがい
国分哲男 - 息子の成長を見守る専門家と支えあう仲間たちと共に
金子章子
- 私の家族
- 入所施設(長野県西駒郷)から地域生活への移行に向けた本人支援・家族支援について
山田優
- 障害児・者と家族の暮らし
-
【1000字提言】
- 言葉の力
光成沢美 - 福祉と医療の連携とは
市川宏伸
- 言葉の力
-
【わがまちの障害福祉計画】
- 東京都調布市長 長友貴樹氏に聞く
「その人らしい自立した生活の充実」を目指す障害者福祉の展開
聞き手:指田忠司
- 東京都調布市長 長友貴樹氏に聞く
-
重点連載【障害者自立支援法と自治体施策】
- 障害者の地域生活を支えるために
藤沢市
- 障害者の地域生活を支えるために
-
【ワールドナウ】
- 韓国で障害者差別禁止法が制定される
崔栄繁 - マレーシア・ペナン州における知的障害者事情
田中絹代
- 韓国で障害者差別禁止法が制定される
- 【知り隊おしえ隊】
- 【文学にみる障害者像】
-
【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉ピア・ジョブコーチで精神障害者の就労支援を推進
―おあしす福祉会の取り組み
田中大樹・前野洋幸・友田奈津美・石川英五郎・平松謙一 - 〈神奈川〉Andante 障害があったってなくったって
―NPO法人こども応援ネットワークの“ふつう”な取り組み
佐藤洋子
- 〈東京〉ピア・ジョブコーチで精神障害者の就労支援を推進
-
【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●雨の日の外出について、他●
提案:小林由起子 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●雨の日の外出について、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】