「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2014年9月号
(第34巻 通巻398号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【9月号の特集】
どこまで進んだか、交通バリアフリー
2006年に施行された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)」は、従来のハートビル法と交通バリアフリー法を統合・拡充したもので、建築物や公共交通機関などのバリアフリー化を一体的に整備することにある。法律施行から8年が経ち、昨年6月に障害者差別解消法の成立、今年1月に障害者権利条約の批准と、今後ますます当事者の視点に立った施策の推進が求められる。
特集では、交通バリアフリーに焦点をあて、その整備がどこまで進んでいるのか、さまざまな方面から高い評価を得ている富山ライトレールの紹介をはじめ、事業所や自治体の取り組みや障害当事者の方々からの評価など、さまざまな立場の方からご意見をいただき、現在の到達点と課題を探る。
- 【グラビア】
- Shout!! 都会の片隅で cafeゆうじ屋
写真・文:米山真人
- Shout!! 都会の片隅で cafeゆうじ屋
- 【時代を読む】
- 【特集】 どこまで進んだか、交通バリアフリー
- バリアフリーの現状と課題、今後の展望
秋山哲男 - 交通バリアフリーの推進と障害当事者団体の役割
今福義明 - あらゆる障害者、高齢者や子どもにも快適で利用しやすい富山市の「富山ライトレール」
八木勝自 - “新法”を具体的にするために
五十嵐真幸 - 「土浦市バリアフリー基本構想」の策定と当事者参加の取り組み
室町和徳 - 創設2年目を迎えた『鉄道ホーム改善推進協会』の活動
今野浩美 - 当事者からの評価
- 地方農村部における重たい課題
頼尊恒信 - 弱視者にとっての「交通バリアフリー」とは?
並木正 - 誰もが安心して利用でき、情報アクセスができるには
吉野幸代 - 障壁(しょうへき)について(交通機関(こうつうきかん))
土本秋夫
- 地方農村部における重たい課題
- 台北市の公共交通機関調査を行なって
~どこかで間違った日本のバリアフリー~
山名勝
- バリアフリーの現状と課題、今後の展望
- 【1000字提言】
- 「住まいの場」の充実を。
福島龍三郎 - ハンドバイク&自転車 始めましょう!
巴雅人
- 「住まいの場」の充実を。
- 【文学やアートにおける日本の文化史】
- 芸能と特殊能力
安田登
- 芸能と特殊能力
- 【障害者権利条約「言葉」考】
- 「アクセシビリティ」
中西正司
- 「アクセシビリティ」
- 【知り隊おしえ隊】
- 【ワールドナウ】
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈福島〉「はじまりの美術館」がはじまりました
岡部兼芳 - 〈東京〉患者の声を医療政策に反映するために
患者の声協議会 - 〈滋賀〉夢をカタチに 安心をカタチに。
暮らしの安心拠点「あいとうふくしモール」の取り組み
野村正次 - 〈京都〉こだわりの手作りアイスクリームは、おいしい!
~第2ふくちやま作業所の取り組み
桑原香代子
- 〈福島〉「はじまりの美術館」がはじまりました
- 【ほんの森】
- 中西正司著
『自立生活運動史 社会変革の戦略と戦術』
評者:上野千鶴子
- 中西正司著
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●テレビを見るときの工夫、他●
提案者:鈴木知美 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●テレビを見るときの工夫、他●
- 【お知らせ】