「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2015年8月号
(第35巻 通巻409号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【8月号の特集】
戦後70年、戦争と障害者
今年は戦後70年の節目の年。太平洋戦争では多くの命が犠牲になった。戦時下、障害のある人は非常に厳しい状況に置かれていた。そのような状況下で、障害のある人たちはどう生きてきたのか。戦争体験された方々が高齢となり、当時の状況を知り、次世代につなげていくことが重要となっている。
特集では、ナチス下での優生思想政策によって障害のある人たちが犠牲になったドイツの歴史をはじめ、本誌編集委員の花田春兆氏による俳句でつづる平和への思い、戦時下の障害のある人たちの状況や体験、戦争を知らない世代の当事者が戦争と平和を考える取り組みを紹介する。
- 【グラビア】
- 湖面に浮かぶ夢
写真・橋本和典 文・尾庭恵子
- 湖面に浮かぶ夢
- 【時代を読む】
- 日盲連の誕生
藤井貢
- 日盲連の誕生
- 【特集】 戦後70年、戦争と障害者
- ナチズム期の「安楽死」作戦と障害者
小俣和一郎 - 春兆の俳句でつづる平和への思い
花田春兆 - 私の沖縄戦体験
山田親幸 - 沖縄戦が語りかけるもの
蟻塚亮二 - 障害児学校の学童疎開
松本昌介 - 「障害の受容」も「身辺の自立」も〈御国〉がからめとろうとした
岸博実 - オットー・ヴァイトを語り伝える
藤村美織 - 知らないから、伝えたい~被ばくろう者の体験
大橋ひろえ - 被爆70周年記念事業・2015マーガレットコンサート
~障害者と広響とのジョイントコンサート~
広島市健康福祉局障害福祉部障害福祉課
- ナチズム期の「安楽死」作戦と障害者
- 【1000字提言】
- 福祉施設は収支逆転を自覚せよ
中島隆信 - 福祉先進国は本当?:テクノロジーでは補えないもの
石田由香理
- 福祉施設は収支逆転を自覚せよ
- 【文学やアートにおける日本の文化史】
- 新内の横丁から
坂部明浩
- 新内の横丁から
- 【障害者権利条約「言葉」考】
- 「完全に包容された教育」
大谷恭子
- 「完全に包容された教育」
- 【知り隊おしえ隊】
- 上野東京ライン開通
~沿線のお勧めスポットを紹介します!
今福義明
- 上野東京ライン開通
- 【3・11復興に向かって私たちは、今】
- あの日からの歩みとこれから
石森祐介
- あの日からの歩みとこれから
- 【ワールドナウ】
- 障害者権利条約第8回締約国会議
―開発と障害者の人権
長瀬修
- 障害者権利条約第8回締約国会議
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈岩手〉「さんさ裂き織」からのスタート
~幸呼来Japanの取り組み
石頭悦 - 〈東京〉競技者だからこそ果たせる役割とは何か
―日本パラリンピアンズ協会の活動
堀切功 - 〈東京〉第17回全国就業支援ネットワーク定例研究・研修会「確認…われわれの役割と結びつき」開催報告
酒井京子
- 〈岩手〉「さんさ裂き織」からのスタート
- 【ほんの森】
- 薗部英夫著
『北欧=幸せのものさし―障害者権利条約のいきる町で―』
評者:中津川浩章 - 福島智著
『ぼくの命は言葉とともにある』
評者:熊谷晋一郎
- 薗部英夫著
- 【お知らせ】
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●国内を移動する:地図アプリの活用、他●
提案者:並木正 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●国内を移動する:地図アプリの活用、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】