「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2013年5月号
(第33巻 通巻382号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【5月号の特集】
重症心身障害児者支援の現状と課題
平成24年4月より、障害者自立支援法・児童福祉法の一部改正等により、これまでの重症心身障害児施設は、名称も新たに再編成された。重症心身障害児者と呼ばれる人たちの支援は、医療や法制度の整備が進み、重い障害があっても入所施設ではなく、本人や家族が希望する在宅での生活やケアホームなどの地域生活移行に向けた実践が進められている。
特集では、日本で最初の重症心身障害児施設である「島田療育園」(現・島田療育センター)の50年の歴史を振り返りつつ、重症心身障害児者支援の現状と課題を展望する。合わせて、ライフステージに沿った支援の現状と課題を整理しながら、重い障害のある人たちの地域生活を支えるさまざまな立場の方々からのご意見も紹介する。
- 【グラビア】
- この街とともに
自閉症の壁を越えて 川崎市職員 明石徹之さん
写真・文:米山真人
- この街とともに
- 【時代を読む】
- 割り当て雇用制度の創設
朝日雅也
- 割り当て雇用制度の創設
- 【特集】 重症心身障害児者支援の現状と課題
- 制度の谷間を作ってはならない
~重症心身障害児者支援をめぐる現状と展望~
江川文誠 - 歩み続けて50年、そして未来へ
木実谷哲史 - 疾患管理と医療的ケアの現状と課題
―特に誰がどのようにケアを担うのか
根津敦夫 - 地域移行の現状
~親元から通所、ケアホーム等への移行~
田崎憲一 - 重い障害のある人を主体にした地域生活支援
李国本修慈 - ライフステージごとの課題
- 幼児期 重症心身障害児の在宅生活における課題
永瀬哲也 - 学齢期 特別支援学校の教育支援と課題
櫻井睦行 - 学齢期 学齢期の在宅生活の現状と課題について
下山郁子 - 青年期 家族と共に地域で暮らすことが生きがい
福田功 - 成人期 在宅生活での課題
齊藤祐二
- 幼児期 重症心身障害児の在宅生活における課題
- 制度の谷間を作ってはならない
- 【1000字提言】
- 地域移行の副作用
竹村利道 - 友達からはじめようよ
今村彩子
- 地域移行の副作用
- 【文学やアートにおける日本の文化史】
- 今岡秀藏の肖像
三澤了
- 今岡秀藏の肖像
- 【フォーラム2013】
- 【証言3.11その時から私は】
- 東日本大震災から2年目を迎えて
佐久間桃子
- 東日本大震災から2年目を迎えて
- 【知り隊おしえ隊】
- 【ワールドナウ】
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈東京〉「JDF東日本大震災被災障害者総合支援本部第三次報告会」の開催
小出真一郎 - 〈東京〉CMに字幕のついていることが、あたりまえになる日をめざして。
花王株式会社作成センター字幕CM研究チーム - 〈広島〉高次脳機能障害に特化した就労支援と自立支援の取り組み
クラブハウス・シェイキングハンズ
- 〈東京〉「JDF東日本大震災被災障害者総合支援本部第三次報告会」の開催
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●台座付き爪切り、他●
提案者:福田浩範 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●台座付き爪切り、他●
- 【インフォメーション】
- 【編集後記】