タイトル | 著者/発表者 | 備考 | |
報告 | アジア太平洋地域における障害分野の国際支援の動向 ―JANNETの活動を中心に― | 法政大学名誉教授 松井 亮輔 | DINFニュース障害福祉NEWS 2020年6月 通巻No27 |
報告 | 国際リハビリテーション協会(RI)の最近の動き | (公財)日本障害者リハビリテーション協会 副会長 松井亮輔 | DINFニュースNo.19(2019.10.31号) |
報告 | EPUBアジア太平洋会議2011レポート | 濱田麻邑 NPO法人支援技術開発機構 | 2011年11月11日 |
報告 | WHO西大平洋地域事務所によるCBRワークショップに参加して | 上野悦子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2009年7月 |
報告 | アメリカの障害学生サービスとE-テキスト | 飯田紀子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2007年10月 |
報告 | モンゴルにおける障害者の事情 | 隈井香奈 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2007年7月 |
報告 | 図書館は障害者に何ができるか? -IFLA(国際図書館連盟)年次大会(2006)に参加して- | 有田由子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2006年 |
報告 | アメリカ 第20回「テクノロジーと障害者」会議(CSUN2005)より | 有田由子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2005年 |
報告 | シンガポール バリアフリーな街づくりへの課題 | 飯田紀子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 2003年12月 |
転載 | シンガポール チェシャーホーム訪問記 | 中村麻有子 (財)日本障害者リハビリテーション協会 | 「ノーマライゼーション」2004年1月号 |
転載 | リハビリテーション・インターナショナル(RI)第20回世界会議 オスロ 参加報告 | 寺島彰 浦和大学 教授 | 「ノーマライゼーション」2004年8月号 |
報告 | タイ 世界盲人連合アジア太平洋地域総会でのセミナーとシグツナ DAR(DAISYソフトウェア)講習会 | 千葉寿夫 国連ESCAP 障害者問題準専門官 | 2001年 |
タイトル | 著者/発表者 | 備考 | |
ニュース | [EU]フランス対する欧州社会権委員会(ECRS)の決定を公開 | 寺島彰 | 2023年4月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [IATA]航空機における車いす等の取り扱いについての新しいガイダンスを発表 | 寺島彰 | 2023年2月8日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]ヨーロッパにおける障害者の社会的保護に関するレポートを発刊 | 寺島彰 | 2023年1月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [ユニセフ]障害のある少女のデジタルデバイドに関する書籍を公表 | 寺島彰 | 2022年12月2日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]障害者カードに関するワークショップを開催 | 寺島彰 | 2022年12月1日 リハ協ブログより |
ニュース | [電子書籍]パンデミックにおける読字障害のある生徒の支援状況に関するレポート | 寺島彰 | 2021年3月6日 リハ協ブログより |
ニュース | [欧州]欧州宇宙機関が宇宙飛行士になりたい身体障害者を募集 | 寺島彰 | 2021年2月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]EPUB のアクセシビリティがISOの国際規格に | 日本障害者リハビリテーション協会 | 2021年2月6日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]欧州司法裁判所が障害のある労働者との差別も禁止 | 寺島彰 | 2021年1月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]建築環境のアクセシビリティと使いやすさに関する欧州標準を承認 | 寺島彰 | 2020年12月1日 リハ協ブログより |
ニュース | [マカオ]重度知的障害者等に対する介護手当支給試行事業を開始 | 寺島彰 | 2020年11月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]周囲の音をテキストで知らせるスマートウォッチ用アプリ | 寺島彰 | 2020年10月28日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]「障害者権利戦略2021-30」のロードマップを公表 | 寺島彰 | 2020年10月17日 リハ協ブログより |
ニュース | [映画]アカデミー賞の新しいノミネート条件Iに障害者等の俳優の出演を提示 | 寺島彰 | 2020年9月12日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]GoogleがLookoutの機能を強化 | 寺島彰 | 2020年8月12日 リハ協ブログより |
ニュース | [ILO]障害者雇用に関するガイドブックを発行 | 寺島彰 | 2020年4月24日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]欧州委員会が障害のある人のための職場における合理的配慮を調査 | 寺島彰 | 2020年4月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [コロナウィルス]ヨーロッパ5カ国では約半数が介護施設で死亡 | 寺島彰 | 2020年4月15日 リハ協ブログより |
ニュース | [世界]オンキヨーが点字作文コンクールの作品を募集 | 寺島彰 | 2020年4月8日 リハ協ブログより |
ニュース | [ゲーム]ソニーが視覚障害者向け触覚コントローラーを開発 | 寺島彰 | 2020年4月1日 リハ協ブログより |
ニュース | [IT]Twitter社が年齢、障がい、病気に基づき人間性を否定する言葉をヘイト行為に追加 | 寺島彰 | 2020年3月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]施設からコミュニティベースのケアへの移行に関する欧州専門家グループの会議を開催 | 寺島彰 | 2020年2月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [ITU]障害のある人々の生活の質を改善するためのデジタル技術に関する声明を発表 | 寺島彰 | 2020年1月13日 リハ協ブログより |
ニュース | [おもちゃ]アメリカンガールに聴覚障害のある人形がデビュー | 寺島彰 | 2020年1月4日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]グーグルがアクセシブルな集合住宅を建設 | 寺島彰 | 2019年11月3日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]聴覚障害者向けの音を感じるシャツ | 寺島彰 | 2019年10月19日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]ウェブサイトをアクセシブルにするEU指令が発効 | 寺島彰 | 2019年10月11日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]スマートスピーカを使った視覚障害者向けの「もの」識別 | 西澤 | 2019年10月4日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]障害物探知やナビゲーション機能のある白杖を発売 | リハ協 | 2019年9月21日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]弱視者向けのAR眼鏡を用いたナビゲーション | 西澤 | 2019年9月16日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]特定の話者の声を増幅する補聴器 | 寺島彰 | 2019年5月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]Google IOで発語を支援するアプリを紹介 | 寺島彰 | 2019年5月11日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]Google IOで聴覚障害者向け自動電話リレーサービスアプリを公表 | 寺島彰 | 2019年5月10日 リハ協ブログより |
ニュース | [おもちゃ]遊びながら点字を学べるレゴブロックを開発 | 寺島彰 | 2019年4月30日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]AI視覚支援デバイス「オーカムマイアイ2」 | 寺島彰 | 2019年4月28日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]スペインの大学が脳波でSNSを利用するシステムを開発 | 寺島彰 | 2019年4月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]Googleが視覚障害者が周囲の情報を認識できるアプリを発売 | 寺島彰 | 2019年3月17日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]顔の表情を変化させて操作する電動車椅子 | 寺島彰 | 2019年3月11日 リハ協ブログより |
ニュース | [旅行]車イス旅行に役立つサイト | 寺島彰 | 2019年3月10日 リハ協ブログより |
ニュース | [玩具]車イスと義足のバービー人形 | 寺島彰 | 2019年2月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]脳性麻痺児のための人工筋肉を使った下肢装具 | 寺島彰 | 2019年2月10日 リハ協ブログより |
ニュース | [生活]上肢が不自由でも髪をとかす方法 | 寺島彰 | 2019年2月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [世界]従業員のほとんどが自閉症の企業 | 寺島彰 | 2019年1月30日 リハ協ブログより |
ニュース | [北欧]北欧諸国の障害者関係の国際協力に関するレポート | 寺島彰 | 2019年1月26日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]拡張現実の技術を用いた眼鏡 | 寺島彰 | 2018年12月25日 リハ協ブログより |
ニュース | [IDA]国際障害同盟が障害者団体の政策等への関与に関する世界調査を実施中 | 寺島彰 | 2018年12月14日 リハ協ブログより |
ニュース | [ASEAN]「自閉症マッピングプロジェクト」開始 | 寺島彰 | 2018年9月10日 リハ協ブログより |
ニュース | [世界]各国の身体障害のあるリーダーと政治家 | 寺島彰 | 2018年8月22日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]視覚障害者ナビゲーションシステム | 寺島彰 | 2018年8月16日 リハ協ブログより |
ニュース | [ASEAN]「障害者の権利の主流化に関するタスクフォースチーム」会合開催 | 寺島彰 | 2018年8月4日 リハ協ブログより |
ニュース | [ユニバーサルデザイン]色覚障害があってもカードゲームが楽しめます | 西澤 | 2018年7月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [アプリ]高齢者および障害者のための人道的インクルージョン基準がアプリに | 寺島彰 | 2018年6月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [米国]議員メンバーがウェブサイトのアクセシビリティー訴訟の流れを止める措置を促す手紙を司法長官に送付 | テッド・バッド(Ted Budd)議員と J.ルイス・コレア(J. Luis Correa)議員が率いる 103人の下院議員超党派議員連盟 | 2018年6月25日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]加盟国に対して権利擁護のための強力な機関の設置を勧告 | 寺島彰 | 2018年6月24日 リハ協ブログより |
ニュース | [カナダ]政府がアクセシブル・カナダ法案について議会で説明 | 雇用と社会開発カナダ | 2018年6月22日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]アームバンド型のマウスコントローラー | 寺島彰 | 2018年6月19日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]車イスとベビーカーを繋ぐ器具 | 寺島彰 | 2018年6月16日 リハ協ブログより |
ニュース | [ガーンジー]アイルランドとオーストラリアの法律をモデルに障害者差別禁止法を作成 | 寺島彰 | 2018年6月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]「デジタルデバイドを克服するためのエンパワメント」ワークショップ | 寺島彰 | 2018年6月3日 リハ協ブログより |
ニュース | [ロボット]自閉症児の学習を支援するロボット | 寺島彰 | 2018年5月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [支援技術]AIによる障害者支援をMicrosoft社が発表 | 西澤 | 2018年5月23日 リハ協ブログより |
ニュース | [バリアフリーテクノロジー]視覚障害者のための周囲認識アプリ | 西澤 | 2018年5月17日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]認知障害を支援するアプリ | 寺島彰 | 2018年5月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]施設から地域密着型のケアへの移行に関する専門家グループの声明 | 寺島彰 | 2018年5月6日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]手を使わないで着られるコート | 寺島彰 | 2018年4月23日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]クーラーのついた車イス背もたれクッション | 寺島彰 | 2018年4月12日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]視覚障害者の見ることを支援するアプリ | 寺島彰 | 2015年3月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [東南アジア]障害者の選挙投票へのアクセスに関する第3回地域意見交換会 | 寺島彰 | 2015年2月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]振戦を打ち消すスプーン | 寺島彰 | 2015年1月6日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]頭の動きで操作するスマートホン | 寺島彰 | 2014年12月31日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]世界のお店やレストランのアクセシビリティがわかるサイト | 寺島彰 | 2014年12月29日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]欧州司法裁判所が肥満も障害とみなしうると判断 | 寺島彰 | 2014年12月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]視覚障害者向け音声ナビ機能をもつケーブルテレビ | 寺島彰 | 2014年12月26日 リハ協ブログより |
ニュース | [高次脳機能障害]脳外傷者経験を語るページ | 寺島彰 | 2014年12月22日 リハ協ブログより |
ニュース | [絵本]知的障害者のための絵本 | 寺島彰 | 2014年12月21日 リハ協ブログより |
ニュース | [ICT]ICTアクセシビリティに関する新しい報告書 | 寺島彰 | 2014年11月30日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]車いすの世界市場に関するレポート | 寺島彰 | 2014年11月29日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]GMATがスクリーンリーダーを使って受験可能に | 寺島彰 | 2014年11月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]タブレットを使った手話通訳機 | 寺島彰 | 2014年11月2日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]聴覚障害者が会議に参加できるアプリ | 寺島彰 | 2014年10月20日 リハ協ブログより |
ニュース | [車いす]新しい車いすいろいろ | 寺島彰 | 2014年10月13日 リハ協ブログより |
ニュース | [言葉]障害に関する引用句集 | 寺島彰 | 2014年9月14日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]隠れた映画字幕 | 寺島彰 | 2014年8月31日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]息で操作する重度障害者用意志伝達装置 | 寺島彰 | 2014年8月28日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]車いすの座圧をモニタリングする装置 | 寺島彰 | 2014年8月17日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]リア・ウィンドウ字幕システム | 寺島彰 | 2014年8月15日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]視覚障害者向け空港内ナビゲーションシステム | 寺島彰 | 2014年8月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]エミレーツ航空が機内ビデオに音声解説を導入 | 寺島彰 | 2014年8月4日 リハ協ブログより |
ニュース | [DSM-V]オンデマンドの無料解説ビデオ | 寺島彰 | 2014年7月31日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]IBMがCAOを任命 | 寺島彰 | 2014年7月30日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]視覚障害者用スマートメガネ | 寺島彰 | 2014年7月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]FDAが脊髄損傷者用歩行補助装置を承認 | 寺島彰 | 2014年7月21日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]障害者の権利保障のためのウェブ上の議論 | 寺島彰 | 2014年7月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]脳に埋め込んだマイクロチップにより手の開閉を可能にする装置 | 寺島彰 | 2014年6月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]フランスでも人工網膜を承認 | 寺島彰 | 2014年6月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]おしゃれな義肢 | 寺島彰 | 2014年6月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [精神障害者・住宅政策]公営住宅から路上に戻るホームレスの精神障害者 | 寺島彰 | 2014年5月28日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]障害者サービス提供団体がEUに障害者の権利を守るための対応を要望 | 寺島彰 | 2014年5月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]記憶障害を補う福祉機器 | 寺島彰 | 2014年4月26日 リハ協ブログより |
ニュース | [手話]アメリカ手話を学ぶ9つのアプリとリソース | 寺島彰 | 2014年4月22日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]障害者が選挙や政治に参加できるようにするためのマニュアル | 寺島彰 | 2014年4月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [パンフレット]障害者へのエチケット | 寺島彰 | 2014年4月13日 リハ協ブログより |
ニュース | [アクセシビリティ]世界で最も美しい7つのアクセブルなリゾートホテル | 寺島彰 | 2014年4月11日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]鉄道のアクセシビリティ | 寺島彰 | 2014年4月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]ストップ・ディスアビリティ・カット・キャンペーン | 寺島彰 | 2014年4月7日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]オフロード用三輪車いす | 寺島彰 | 2014年4月5日 リハ協ブログより |
ニュース | [福祉機器]親と一緒に歩く歩行服 | 寺島彰 | 2014年3月29日 リハ協ブログより |
ニュース | [補装具]プロダンサーのための義足 | 寺島彰 | 2014年3月26日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]「人種平等指令」と「雇用平等指令」についての欧州委員会報告書 | 寺島彰 | 2014年3月13日 リハ協ブログより |
ニュース | [アフリカ]リーダー達による障害に関するフォーラム | 寺島彰 | 2014年2月21日 リハ協ブログより |
ニュース | [W3C]モバイル用ウェブアプリ・スタンダードを発表 | 寺島彰 | 2014年2月11日 リハ協ブログより |
ニュース | 障害関係のウェブサイトのランキングをしているウェブサイト | 寺島彰 | 2014年2月6日 リハ協ブログより |
ニュース | [アジア・太平洋]APCDインターンシッププログラム | 寺島彰 | 2014年2月5日 リハ協ブログより |
ニュース | グーグルがコンタクトレンズ型の血糖測定器を開発 | 寺島彰 | 2014年1月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]障害者権利条約とEU障害者法・政策に関する会議 | 寺島彰 | 2014年1月4日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]公的機関のウェブサイトのアクセシビリティを求めるEU指令 | 寺島彰 | 2013年12月31日 リハ協ブログより |
ニュース | [ESCAP]笹川賞の受賞者が決定 | 寺島彰 | 2013年12月27日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]2014年アクセシブル・シティ賞 | 寺島彰 | 2013年12月20日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]マイクロソフトとEDFが電子政府について協議 | 寺島彰 | 2013年11月19日 リハ協ブログより |
ニュース | [ESCAP]ICTのバーチャルアカデミー | 寺島彰 | 2013年11月17日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]EDFがヨーロッパ会議を開催 | 寺島彰 | 2013年11月15日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]eアクセシビリティの評価 | 寺島彰 | 2013年11月12日 リハ協ブログより |
ニュース | 障害のある偉人・有名人のリスト | 寺島彰 | 2013年10月31日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]起業家精神と障害に関するコンテスト | 寺島彰 | 2013年10月29日 リハ協ブログより |
ニュース | アクセシブルなゲーム作りのためのガイドライン | 寺島彰 | 2013年10月21日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]障害者政策に関する若手研究者を支援するプログラム | 寺島彰 | 2013年10月13日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]読みやすいニュースレター | 寺島彰 | 2013年10月6日 リハ協ブログより |
ニュース | 54カ国の成人の障害発生率 | 寺島彰 | 2013年10月4日 リハ協ブログより |
ニュース | クルーズ用福祉機器の貸し出し | 寺島彰 | 2013年9月7日 リハ協ブログより |
ニュース | 世界中の視覚障害者等のために本へのアクセスを促進する歴史的な条約を採択 | 日本障害者リハビリテーション協会 情報センター | 2013年6月28日 リハ協ブログより |
ニュース | 航空機による旅行における障害者差別を監視するサイト | 寺島彰 | 2013年8月18日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]欧州議会のリーダーとEDF会長が会合し、障害者の権利を守るための宣言を採択 | 寺島彰 | 2013年6月11日 リハ協ブログより |
ニュース | ウェブ・コンテンツ・アクセシビリティ・ガイドラインに関するW3Cワークショップ | 寺島彰 | 2013年5月24日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]アクセシビリティに関する公聴会開催 | 寺島彰 | 2013年5月16日 リハ協ブログより |
ニュース | 第2回ASEAN自閉症ネットワーク会議開催 | 寺島彰 | 2013年5月15日 リハ協ブログより |
ニュース | [世界銀行]「障害と開発」に関するデータベース | 寺島彰 | 2013年5月9日 リハ協ブログより |
ニュース | アラブ地域会議「権利と社会規範の間の障害女性」開催 | 寺島彰 | 2013年5月3日 リハ協ブログより |
ニュース | 英語の差別用語の言い換え | 寺島彰 | 2013年4月23日 リハ協ブログより |
ニュース | 「WHO世界の障害者に関するレポート」に対するIDAの意見書 | 寺島彰 | 2013年4月13日 リハ協ブログより |
ニュース | EUとEFTAにおける障害者の援助付き雇用 | 寺島彰 | 2013年4月9日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]「すべての人のための地域生活」会議開催 | 寺島彰 | 2013年4月1日 リハ協ブログより |
ニュース | 欧州委員会のウェブアクセスに関する指令の提案に対してEDFが意見書公表 | 寺島彰 | 2013年3月17日 リハ協ブログより |
ニュース | EUがDISCITプロジェクトを立ち上げ | 寺島彰 | 2013年3月11日 リハ協ブログより |
ニュース | 2015年以降のミレニアム開発目標(MDGs)にむけた意見募集 | 寺島彰 | 2013年3月7日 リハ協ブログより |
ニュース | 障害者が参加するインクルーシブな農業ビジネス開発のためのワークショップ | 寺島彰 | 2013年3月4日 リハ協ブログより |
ニュース | EUのブルー・バッジ | 寺島彰 | 2013年3月3日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]アクシブル・シティ2013をベルリンが受賞 | 寺島彰 | 2013年2月26日 リハ協ブログより |
ニュース | 「ヨーロッパの障害者法年鑑」発刊記念研究コロキウム開催 | 寺島彰 | 2013年2月22日 リハ協ブログより |
ニュース | [EU]アクセシビリティ法にむけた会議開催 | 寺島彰 | 2013年2月20日 リハ協ブログより |
ニュース | 開発途上国に薬を届ける非営利製薬会社 Institute for OneWorld Health インスティテュート・フォー・ワンワールド・ヘルス | リンククラブ | リンククラブニュースレターVol.140 2006年12月 |
ニュース | 歴史的な調査が示す広範囲に渡る障害者の不利益 | 全米障害者機関(National Organization on Disability) | 2004年6月25日 |
ニュース | イギリス 学校における障害児への適切な調整プロジェクト | イギリス政府 | 2003年 |
ニュース | カナダのWeb-4-Allテクノロジー | カナダ連邦産業省 | 2003年 |
ニュース | Web-4-Allテクノロジー、支援を必要とするウィニペグ住民のインターネット・アクセスが可能に | カナダ マニトバ州ウィニペグ | 2003年7月11日 |
ニュース | カナダ 印刷字を読めない障害をもつ中等教育以上の生徒への教材のアクセス | カナダ政府 | 2004年4月 |
ニュース | カナダ図書館協会の読字障害者サービス | カナダ政府 | 2004年7月12日 |
ニュース | バングラデッシュ テクノロジーが障害者にもたらす希 | ヴァシコル・バッタキャリア | webマガジン ディスアビリティ・ワールドNo.23(2004年5月) |
ニュース | インド スラム住人によるスラム住人のためのマガジン発行 | ハビブ・ベアリ 英国放送協会(BBC)、バンガロール特派員 | BBCニュース(2004年7月)より抄訳 |
ニュース | インド初、村で始まったコンピューター教育 | アナンド・パルタサラティ | インドのナショナルペーパー”THE HINDU”(2003年8月4日の記事) |
ニュース | イラク戦争、 障害者権利運動家達を立ち上がらせる | ケイ・シュライナー アーカンソー大学、アメリカ | webマガジン ディスアビリティ・ワールドNo.17(2003年1月-3月) |
ニュース | 戦後25年:いまだ地雷・不発弾の処理に追われ戦争が原因のリハビリテーションに直面するベトナム | ケイ・シュライナー アーカンソー大学、アメリカ | webマガジン ディスアビリティ・ワールドNo.17(2003年1月-3月) |
ニュース | スウェーデンの刑務所図書館 | ビルギッタ・イールヴァール スウェーデン国立録音点字図書館(TPB)、 IFLA(国際図書館連盟) 「図書館利用に障害のある人々へのサービス」分科会委員 | 2002年春発行 IFLA(国際図書館連盟)ニュースレター |