「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2016年3月号
(第36巻 通巻416号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行
【3月号の第1特集】
自然災害と当事者参加
東日本大震災から丸5年を迎える。近年、集中豪雨や大型台風、火山噴火などの自然災害による被害も発生しており、防災に対する関心が高まっている。これまでの経験から、自治体の防災や避難等の計画作りに障害のある人たちの声を反映させることが重要であることが指摘されており、障害のある人とない人が共に活動する取り組みが広がっている。
特集では、防災計画や災害時の避難マニュアル作りへの当事者参加の重要性を確認し、災害に備えて準備すべきこと、災害時に必要な支援の提案、防災に関する当事者団体の取り組みや地域の活動などを紹介する。
【第2特集】
平成28年度障害保健福祉関係予算
- 【グラビア】
- 誰でもスキーは楽しめる ダスキン研修生のスキー研修
写真・文:稲治大介
- 誰でもスキーは楽しめる ダスキン研修生のスキー研修
- 【時代を読む】
- 精神保健福祉士国家資格の誕生
橋本みきえ
- 精神保健福祉士国家資格の誕生
- 【第1特集】 自然災害と当事者参加
- 自然災害と当事者参加
鍵屋一 - 当事者からの提案
- 震災と原発事故による避難経験から見えたもの
鈴木尚美 - 災害弱者対策を前提とした防災計画や避難所運営マニュアル作り
倉野直紀 - オストメイトの立場から
川村正司 - 災害に備えての準備と必要な支援について
小久江寛 - 福祉避難所の機能総点検を
高山孝信 - 自然災害と当事者参加
―パーキンソン病(難病)患者からの提案―
平峯寿夫 - 視覚障害被災者の4年半後の支援訪問から
加藤俊和
- 震災と原発事故による避難経験から見えたもの
- 大田区自立支援協議会防災部会における取り組みについて
長谷川正 - 共に歩く「春日部街歩き」から
わらじの会(ゆめ風さいたま) - 障害当事者の視点を活かした活動
水谷真 - 多様な生きづらさと都市生活
~「まちなか被災シミュレーション」の実践
椎名保友 - 難病当事者の防災への取り組み
後藤淳子
- 自然災害と当事者参加
- 【第2特集】 平成28年度障害保健福祉関係予算
- 平成28年度障害保健福祉関係予算(案)について
厚生労働省障害保健福祉部企画課 - 平成28年度予算案の概要を見て
峰島厚 - 福祉サービス事業者としての視点
末松忠弘 - 平成28年度障害保健福祉予算案をみて
内山裕子
- 平成28年度障害保健福祉関係予算(案)について
- 【1000字提言】
- 絶望さえも何かをなすのである。
蟻塚亮二 - 自立生活とほどよい見通しのある生活
渡邉琢
- 絶望さえも何かをなすのである。
- 【文学やアートにおける日本の文化史】
- 魂の詩 障害者と短歌
大津留直
- 魂の詩 障害者と短歌
- 【フォーラム2016】
- IPTV放送への取り組み
小椋武夫
- IPTV放送への取り組み
- 【3.11復興に向かって私たちは、今】
- 超現実といえる災害を乗り越えて
今野真理子
- 超現実といえる災害を乗り越えて
- 【知り隊おしえ隊】
- 【デイジーを知ろう!】
- 3.これからのデイジー
河村宏
- 3.これからのデイジー
- 【列島縦断ネットワーキング】
- 〈宮城〉より多くの方がみやぎを楽しめることを目指して
~「旅行サポートブック」の発行とみやぎユニバーサルツーリズムシンポジウム開催~
武田輝也 - 〈滋賀〉究極のお土産に選ばれた湖のくに生チーズケーキ作りの取り組み
大野眞知子
- 〈宮城〉より多くの方がみやぎを楽しめることを目指して
- 【工夫いろいろエンジョイライフ】
- 実用編●看板:自分たちの要求を社会に訴える、他●
提案者:土田五郎 イラスト:はんだみちこ
- 実用編●看板:自分たちの要求を社会に訴える、他●