日本語サイト更新履歴2008年
2008年12月更新分
- 
          12月26日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 わたしたちのできること-It's About Ability-障害者権利条約の話(PDF版)
 情報アクセス -情報アクセシビリティ-ITを活用した情報支援-
 W3Cウェブ標準規格で次世代ウェブのアクセシビリティを規定
 ウェブ・アクセシビリティ クイックアドバイス:一目でわかるWCAG2.0
- 
          12月25日
          
 世界の動き -WSIS後の動き-
 第3回IGF(インターネット・ガバナンス・フォーラム)報告
- 
          12月11日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 講演会 オープンソース戦略によるDAISYの技術開発
- 
          12月10日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 全盲、弱視およびその他の読字障害者のアクセス改善のためのWIPO(世界知的所有権機関)条約:世界盲人連合による提案書
- 
          12月9日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年12月号(通巻329号)
- 
          12月4日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 わたしたちのできること-It's About Ability-障害者権利条約の話(HTML版)
- 
          12月3日
          
 情報アクセス -世界の図書館の障害のある人へのサービス-
 韓国の図書館法
2008年11月更新分
- 
          11月27日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 国際障害者デー(12月3日):2008年のテーマ:「障害者権利条約:私たち全員に尊厳と正義を」
- 
          11月17日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 DAISYコンソーシアム、テック・ミュージアム賞受賞
- 
          11月13日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2005年12月号(通巻293号)
 月刊ノーマライゼーション 2005年11月号(通巻292号)
- 
          11月12日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 ICWES14国際女性技術者科学者会議(フランス)
- 
          11月11日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年11月号(通巻328号)
- 
          11月5日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 「障害のある人の権利に関する委員会」の12名の専門家が選出される
2008年10月更新分
- 
          10月31日
          
 情報アクセス -IFLA-
 認知症の人のための図書館サービスガイドライン
- 
          10月28日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2005年10月号(通巻291号)
 月刊ノーマライゼーション 2005年9月号(通巻290号)
- 
          10月21日
          
 調査・研究 -家族・支援スタッフ・ソーシャルワーク-
 アメリカ合衆国の高等教育機関における障害学生支援サービス
- 
          10月8日
          
 調査・研究 -厚生労働科学研究・研究推進事業-
 平成19年度厚生労働科学研究費補助金 障害保健福祉総合研究推進事業 報告
- 
          10月8日
          
 調査・研究 -国際比較・海外事情-
 モンタナ州ミズーラ オポチュニティー・リソース社(OPPORTUNITY RESOURCES,INC.:ORI)の活動
- 
          10月8日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年10月号(通巻327号)
2008年9月更新分
- 
          9月30日
          
 法律・行政 -国内外の障害者差別禁止法・条例-
 ADA改正法成立へ
- 
          9月24日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 著作権法第33条の2一部改正
 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律施行規則
 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律施行令
- 
          9月9日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年9月号(通巻326号)
- 
          9月9日
          
 情報アクセス -読みやすい図書に関するガイドライン-
 講演会「読みやすさ、わかりやすさに向けたスウェーデンの取り組み」2008年5月29日
- 
          9月4日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 障害者権利条約文部科学省関連の項目についての意見書
 2008年5月26日第3回政府意見交換会
- 
          9月2日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2005年6月号(通巻287号)
 月刊ノーマライゼーション 2005年5月号(通巻286号)
2008年8月更新分
- 
          8月28日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約 障害者権利条約に関連した動き-
 障害者権利条約文部科学省関連の項目についての意見書
 2008年8月26日第4回政府意見交換会
- 
          8月8日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年8月号(通巻325号)
2008年7月更新分
- 
          7月17日
          
 会議・セミナー -ソーシャルインクルージョン/ソーシャルファーム-
 国際セミナー 「ヨーロッパとアジアのソーシャル・ファームの動向と取り組み
 -ソーシャル・インクルージョンを目指して-」(2008年1月20日)
- 
          7月14日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーショ-ン-
 月刊ノーマライゼーション 2005年4月号(通巻285号)
 月刊ノーマライゼーション 2005年3月号(通巻284号)
- 
          7月8日
          
 情報アクセス -世界の図書館の障害のある人へのサービス-
 読みやすい新聞の作り方 8 SIDOR(スウェーデン)2006年
- 
          7月8日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年7月号(通巻324号)
- 
          7月3日
          
 情報アクセス -世界の図書館の障害のある人へのサービス-
 スウェーデンにおける印刷字を読むことに障害のある人々への図書館サービス
 -ディスレクシアとDAISYを中心に-
- 
          7月2日
          
 調査・研究
 新体系移行参考事例データベース
2008年6月更新分
- 
          6月30日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 2008年 中国DAISYワークショップ(2008年4月25日、26日)
- 
          6月16日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 平成19年度 DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業
 シンポウム「DAISYを中心としたディスレクシアへの教育的支援」(2008.1.12)報告
- 
          6月13日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律に対する附帯決議
- 
          6月12日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律(案)
 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する決議
- 
          6月11日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2005年1月号(通巻282号)
 月刊ノーマライゼーション 2005年2月号(通巻283号)
- 
          6月11日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 DAISY for ALLによる南アフリカDAISYワークショップ 2008年5月5日~5月11日
- 
          6月10日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年6月号(通巻323号)目次
- 6月9日
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 障害者権利条約および選択議定書発効記念特別イベント(2008年5月12日)
 William Rowland(ウィリアム・ローランド)氏(IDA CPRDフォーラム)の司会の言葉
 国連事務総長潘基文氏の祝辞
 Lex Grandia(レックス・グランディア)氏(IDA CPRDフォーラム代表)の声明
- 
          6月6日
          
 調査・研究 -厚生労働科学研究・研究推進事業-
 安心と安全-在宅障害者とともに創るチームのかたち- 主任研究者 川村佐和子
- 6月4日
 世界の動き -アジア太平洋障害者の十年・第二次十年- BMF・バリアフリー社会に向けて
 びわこミレニアムフレームワークの実施と中間評価 バングラディシュ(バングラディシュ社会福祉省 2007年4月)
- 
          6月3日
          
 会議・セミナー -国際協力-
 平成19年度国際セミナー 報告書 第二次アジア太平洋障害者の十年中間プログラム
 「アジア太平洋における障害者支援活動-現場での経験から得たこと」(2007年12月3日)
2008年5月更新分
- 
          5月28日
          
 情報アクセス -ITを活用した情報支援-
 平成19年度パソコンボランティア指導者養成事業 セミナー「障害者IT支援とパソコンボランティアの展望」報告書
- 
          5月27日
          
 調査・研究 -障害者保健 福祉施策-
 平成18年身体障害児・者実態調査結果(厚生労働省 平成20年3月24日)
- 
          5月27日
          
 世界の動き -WSIS-WSIS後の動き-
 DAISYコンソーシアム、ITU世界電気通信情報社会賞受賞 2008年5月15日
- 
          5月15日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 障害者権利条約発効に関する記者会見(国連 2008年5月12日)
- 
          5月14日
          
 会議・セミナー -国際協力-
 "国際障害者支援シンポジウム(2007年9月15日)発展途上国の障害分野における人材育成の必要性と効果、及び援助機関のかかわり方
- 
          5月12日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 "Save As DAISY XML"のリリースに関するニュース(DAISYコンソーシアム ニュース,マイクロソフト プレスリリース 2008年5月7日)
- 
          5月9日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年5月号(通巻322号)目次
- 
          5月1日
          
 情報アクセス -DAISYに関する取り組み-
 セミナー 視覚障害者および印刷字を読めない障害がある人々のための図書館を考える
2008年4月更新分
- 
          4月22日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き
 国連トップ、画期的な障害者権利条約の実現を歓迎
 潘事務総長、障害者権利条約発効を歓迎
- 
          4月16日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-
 JDF(日本障害フォーラム)意見書 2007年8月9日 政府意見交換会
- 
          4月15日
          
 情報アクセス -誰もが読める本-読書に障害のある子もない子も同じように本との出会いを-
 図書館利用に障害のある子どもへのサービス(山内 薫)
- 
          4月9日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年4月号(通巻321号)目次
- 
          4月8日
          
 世界の動き -国連および関連国際機関の障害者に関する活動-
 4月2日は「世界自閉症啓発デー」です(アスペ・エルデの会編)
- 
          4月3日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 障害者に関する世界行動計画の実施:障害者に関するミレニアム開発目標の実現 2007年11月8日
- 
          4月3日
          
 情報アクセス -読みやすい図書に関するガイドラインと取り組み-
 わかりやすい言葉で -読みやすく、わかりやすい言葉で書かれたヨーロッパの国々の新聞とその開発の動き-
2008年3月更新分
- 
          3月24日
          
 情報アクセス -世界の図書館の障害のある人へのサービス-
 平成19年度 第93回 全国図書館大会 東京大会 第12分科会 障害者サービス委員会
- 
          3月17日
          
 情報アクセス -IFLA-
 視覚障害者図書館および情報サービス事業の資金調達および管理システム:国際事例研究
 日本の調査結果を追加
- 
          3月7日
          
 世界の動き -国連障害者の権利条約-障害者権利条約に関連した動き-
 第2回意見交換会(主に内閣府関連項目)意見書
 (JDF(日本障害フォーラム) 2008年2月4日意見書作成、2月14日意見交換会開催)
- 
          3月7日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年3月号(通巻320号)目次
 月刊ノーマライゼーション 2004年11月号(通巻280号)
 月刊ノーマライゼーション 2004年12月号(通巻281号)
2008年2月更新分
- 
          2月29日
          
 情報アクセス -誰もが読める本-読書に障害のある子もない子も同じように本との出会いを-
 東京布の絵本連絡会の活動
- 
          2月21日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 著作権法
- 
          2月18日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2004年5月号(通巻274号)
 月刊ノーマライゼーション 2004年8月号(通巻277号)
 月刊ノーマライゼーション 2004年9月号(通巻278号)
 月刊ノーマライゼーション 2004年10月号(通巻279号)
- 
          2月14日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 平成19年度・中間まとめ
 (文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会 平成19年10月12日)*障害者福祉に関連する部分の抜粋
- 
          2月14日
          
 情報アクセス -著作権法の現況-
 知的財産立国に向けた著作権制度の改善に関する調査
 (三井情報開発株式会社 総合研究所 平成18年3月) *障害者福祉に関連する部分の抜粋
- 
          2月14日
          
 調査・研究 -精神・知的・発達障害等-
 研究会 発達障害のある大学生への支援(2007年11月21日)
- 
          2月12日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 月刊ノーマライゼーション 2008年2月号 (通巻319号)
- 
          2月8日
          
 情報アクセス -DAISYへの取り組み-
 トレクヴィスタ校(スウェーデン)のDAISY
 (スウェーデン国立録音点字図書館発行『みんなの図書館2007年1月号より)
- 
          2月1日
          
 情報アクセス -IFLA-
 アクセシブルな図書館サービスを目指して -盲人図書館分科会報告-
 (野村美佐子((財)日本障害者リハビリテーション協会))(2007年12月)
2008年1月更新分
- 
          1月30日
          
 会議・セミナー -ソーシャルインクルージョン/ソーシャルファーム-
 国際セミナー 「ヨーロッパとアジアのソーシャル・ファームの動向と取り組み
 -ソーシャル・インクルージョンを目指して-」(2008年1月20日)
- 
          1月30日
          
 世界の動き -国連及び関連国際機関の障害者に関する活動-
 ビギナーズガイド: 生活機能,障害,健康に関する共通言語にむけて:
 ICF 国際生活機能分類 (WHO(2002年)、監訳:佐藤久夫、翻訳:三田岳彦・三上史哲・樫部公一(2007年11月))
- 
          1月28日
          
 調査・研究 -法律-
 韓国障害者差別禁止及び権利救済等に関する法律 (DPI日本会議 崔 栄繁 2007年12月)
- 
          1月15日
          
 協会発ジャーナル -ノーマライゼーション-
 「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2008年1月号目次
